書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (226)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評
音のない理髪店
おもしろかったです。 自分の祖父の足跡をたどるという話の流れは、ちょっと「永遠の0」に似通ったスタイルと言えそうです。 著者には、実際に「音のない理髪店」の小説を書いて欲しいところです。
2025-06-16
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
赤と青のガウン
傑作です。 ただのイギリス留学記のエッセーだと思って読んでいたら、もう、一般人では知ることのない「皇族」や「イギリスの内情」などが、細かくそれでいて嫌みの無い文章で書かれています。 本当に頭の良い方です。
2024-07-12
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
白鳥とコウモリ
おもしろかったのですが「手紙」を読んだ時のような感動はありませんでした。 正直言って、読んでいる途中で話が見えてしまいました。 それでも、内容は濃くて大満足する人がたくさんいると思います。 秀作です。
2024-06-29
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ナショナルジオグラフィック 秘密の地下世界
さすがはナショナルジオグラフィック、写真がキレイです。 この手の本は写真がメインなのでしょうが、もう少しだけ充実した説明文が欲しいところです。
2023-12-19
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「エンタメ」の夜明け ディズニーランドが日本に来た!
これはかなり面白い本です。 人知れず、裏舞台で活躍して、今の日本の文化を作られた人たちの武勇伝です。 この作品では、ディズニーランドを日本に誘致された話ですが、他にもいろいろと裏で動いていたようです。
2023-11-22
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
未必のマクベス
これは、なかなかの秀作ですね。 読んでいるうちにグイグイ引き込まれます。 中盤以降はちょっとわかりにくく、かったるい感じですが、文句なくおもしろい。 もっと著者の作品を読みたくなりました。
2022-10-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
鉄道ビジネスから世界を読む
おもしろいです。 でも、私にとっては、特に目新しい内容ではありませんでした。 まあ、海外事情を知りたい人や、ビジネスマンには知っていて損は無い内容です。
2022-09-05
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アホか。
おもしろいですねえ。 新聞に載っている細かいベタ記事などを取り上げて、その愚かさや実態を笑う内容です。 ちょっと百田さんらしさが少ないなあと思っていたら、最後のあとがきで見事にまとめてくれました。
2022-08-30
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
黄金の刻 小説 服部金太郎
ほ~っ、楡氏がこう言った伝記小説を書くんですね。 とても読みやすく、わかりやすい内容で比較的あっという間に読み終えました。 セイコーの服部氏の出世小説ですが、立派な人は何をやっても成功するんですね。
2022-06-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
杉原千畝: 情報に賭けた外交官
これは凄いレポートです。 たっぷりと時間をかけて、丹念に調査を続け、そして自分の思いを込めて書かれているのがわかります。 この本を読んで自分の描いていた杉原像がかなり変わったように思います。 みんな読んで!
2021-11-07
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
【第163回 直木賞受賞作】少年と犬
話そのものはおもしろく、感動的だった。 でも、やっぱり、馳作品としては、ちょっと物足らない。 毎度言っているが、馳作品には、スピード・ドラッグ・暴力・セックスが付き物なんだよな~。
2021-07-15
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
職業としてのAV女優
なかなか読み応えのあるレポートです。 私もかなりのAVファンだと思っていますが、その歴史やアングラな世界の概要などが網羅されていて、興味深いですね。 でも、そんな深部を知ってからAVをみたら興醒めです。
2021-06-21
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
京都ぎらい
井上先生、人物は好きなんですよ。 この本の内容もおもしろい。 でも、わざとなんでしょうが、漢字を使わず、やたらとひらがなが多い。 何て言うのか、ひらがなが多いせいか、文章のリズムが悪くて読みにくいのです。
2021-04-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
傭兵の生活
書かれている内容は興味深く、そこそこおもしろいんだが、何かしっくりこない。 読み物と言うか、ただの日記帳って感じで、読み手に伝えるものが乏しいように感じてしまう。 まあ、あくまでも私個人の意見ですが。
2021-01-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
傭兵の誇り―日本人兵士の実録体験記
著者の生き様の概略が書かれている本です。 結構細かく書かれていますが、何か実感の乏しい表現ばかりで、いまひとつの感じです。 まあ、そこそこおもしろいんですけどね、万人向けじゃありません。
2021-01-21
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
偽善者たちへ
おもしろいわ。 百田節炸裂! まあ、もともと自身のメルマガに書かれていた文章を書籍化したものです。 メルマガなので、当然検閲も他者の批評もなく、自分の言葉で自分の思うまま書かれた内容。 好きな人は是非一読を。
2020-10-16
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ユーミンの罪
まあ、評論家の本ってこんなもんか。 すべてが憶測だけの自分流解釈の内容。 お前、それ、ユーミンに確認取ったんか?、って何回も突っ込んだ。 あまりにもくだらない中身だけに、時間を無駄にした気がする。
2020-08-20
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
狙われた島 数奇な運命に弄ばれた19の島
何なんだろう、この本のコンセプト・意義がわからない。 読んでみても、ただの島巡りのレポートで、その島巡りを書く意義が見出せなくて... まあ、暇つぶしに読むのはいいだろうが、おススメはしません。
2020-07-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本のこころの教育―熱弁二時間。全校高校生七百人が声ひとつ立てず聞き入った!
普通に使っている言葉、「こんにちは」「さようなら」の語源って何? 日本人って一言で言えば? 「おとうさん」「おかあさん」の語源って? こんな素朴な疑問がこの薄い本で氷解。 日本人で良かったと、素直に言えます。
2020-06-17
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
知れば知るほどおもしろい日本の道路がわかる事典
意外なほど専門的な本でした。 もっと気楽に読めると思っていたのですが、結構難しい内容でした。 ん~、もう一度読み返そうとは思いませんねえ。
2020-03-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
226件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、…
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位