書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(1ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (22)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評 1ページ目(22件中 1~20件目)
白鳥とコウモリ
おもしろかったのですが「手紙」を読んだ時のような感動はありませんでした。 正直言って、読んでいる途中で話が見えてしまいました。 それでも、内容は濃くて大満足する人がたくさんいると思います。 秀作です。
2024-06-29
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
八月の御所グラウンド
やっぱり万城目ワールド全開の秀作です。 あたかも映画「フィールド・オブ・ドリームス」を連想させる内容です。 ファンタジーでユーモアで、そしてちょっとほろ苦い作品です。 続きが読みたいなあ。
2024-06-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ハーバード白熱日本史教室
書店でふと目に付いたタイトルで衝動買いした本です。 内容もさることながら、書かれている文章が明快で読みやすい。 特に着飾った表現もなく、自分の考えを素直に綴っています。 見事としか言えません。 受講したい。
2020-08-13
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ヒキコモリ漂流記 完全版
おもしろいです。 文章もわかりやすく、特に気取った技巧なども無いです。 それがかえって文章の流れを滑らかにしているように感じます。 あの髭男爵の山田に、こんな過去があったとは... おススメです。
2019-11-03
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
一流と日本庭園
とても読み応えがあり、大満足の本です。 専門書のようで、歴史や人物史も盛り込まれていて、たいへん勉強になります。 この本を片手に、出てくる庭園を歩いてみたいと思わせます。
2019-08-20
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
蒼き山嶺
やっぱり、ちょっと物足らない。 どうやら、馳氏は自分のメインを山岳小説にスイッチしてしまったのですね。 あまりにも地味すぎます。 地味な上に山の状況や装備品などの記述も馴染みないので興味が湧かないのが難点。
2018-04-13
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
消失グラデーション
こういうのをどんでん返しって言ったら、お気に入りの中山七里氏の作品は、傑作のその上を行きますよ。 はっきり言っておもしろくない。 ミステリー要素はよくできていますが、トリックを知ったらただの『騙し』です。
2018-04-04
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
デッド・オア・アライブ
ん~、何だろう、今までの経済小説と比べて違和感を感じました。 実在の企業をモデルにしているのはわかるのですが、肝心なところで実在しない夢の電池が出て、それがカギとなるんですから、ただのフィクションです。
2018-02-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ヒポクラテスの誓い
なかなかの秀作です。 フィクションとノンフィクションの境目がわからないくらいに、見事な描写や構成。 大満足の作品です。 読みながらも、ドラマ化しやすい書き方をしていると感じました。
2018-01-21
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
戦争と平和
やっぱりなあ、って内容の本です。 まあ、私は百田氏の小説も評論も好きなので、書かれている内容は、もうわかってます。 自身で代表作の解説をしたらダメですよ。 この手の評論本より、本格小説を読みたいです。
2017-12-16
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
神の涙
おもしろいんですが、どうも今ひとつです。 やっぱり馳作品には、暴力とドラッグとセックスが無いと盛り上がりが半減です。 作品としては、感動モノの小説なんですが、どうしても話がスローテンポで醍醐味なしです。
2017-10-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
百田百言 百田尚樹の「人生に効く」100の言葉
著者の作品は好きでほとんど読んでいます。 しかしながら、これはいただけない。 良いフレーズや感動などは読者が感じるものであって、著者が自画自賛してはいけませんよ。 この作品はおススメしません。
2017-06-16
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
鋼のメンタル
相変わらずの百田節の本って感じですね。 物事の捉え方次第ってことなんでしょうが、人それぞれですしね。 マイナス面をポジティヴに捉えられるかネガティヴに捉えらえてしまうかの違い、それだけです。
2017-02-03
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
「カルト宗教」取材したらこうだった
悪くないですよ。 でも、何か今ひとつの感じがするんですよね。 著者の情熱や好奇心の源をもっと掘り下げて欲しかったですね。 根本的な、何のため・何が目的あたりを知りたいです。
2016-07-26
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ダイイング・アイ (光文社文庫 ひ)
う~ん、悪くはないんだけど、何か物足らないんだなあ。 東野作品としては、ちょっと興醒めです。 まあ、東野作品だけにレベルのハードルが高いってことなんですが... 今ひとつです。
2016-07-02
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
やっぱりこのシリーズはおもしろいわ。 あまり嫌味なく人生哲学を語っています。 今回は金無幸子さんの登場で一段と話が盛り上がりましたね。 読み終わってすぐ、最初から読み直したくなる本です。
2015-03-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
X51.ORG THE ODYSSEY
大分と前に読んだのですが、再読してみました。 まあ、好き嫌いがハッキリと分かれる類の本・内容です。 とは言っても、著者の行動力・バイタリティはなかなかのものです。 ヒマつぶしにはもってこいの内容です。
2014-04-18
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本の血脈
ん~、興味と言うか、好奇心と言うか、そういう気持ちで読んでみました。 どれもしっかりと取材して丁寧に書かれています。 でも、やっぱり、どこか芸能リポーターがしゃべっている感じが否めません。
2014-03-03
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
馳星周の喰人魂
馳氏がこんなに食通だとは知りませんでした。 書かれている文章が上手い。 読んでいるだけで食べたくなってきます。 でも、氏は愛煙家なんですよね。 タバコを吸う人に食べ物の美味さを語って欲しくはないんですが...
2013-11-02
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
謎解きはディナーのあとで
今ごろ読んで...と言われそうですが、普通におもしろかったです。 ライトノベルって言うんですかね、小気味良い短編推理小説集で、もっと読みたいと思わせます。 でも、小説自体の賞味期限は短いでしょうねえ。
2013-02-22
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
22件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッ…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位