書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(12ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
12ページ目(1253件中 221~240件目)
殺しの許可証(ライセンス) アンタッチャブル2
そこそこおもしろいのですが、文字通りのお笑い的なおもしろさです。 ミステリー小説・推理小説として読むと、全然おもしろくない。 馳作品とは思えないつまらなさです。
2020-03-18
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
人面瘡探偵
おもしろいです、でも、推理小説としては、ごく平凡な内容です。 どうしても、中山作品として読むと、自然とハードルが上がってしまうのかなあ。 と言いながらも、最も印象に残ったのは、最後のフレーズですね。
2020-03-13
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
死にゆく者の祈り
おもしろいけれど、ちょっとウソくさい展開が萎えますね。 主人公が教誨師で暗い過去を持つ僧侶と言うのが興味深いです。 正直なところ、1回読めば読み返したいと言う気持ちにはなりません。
2020-03-08
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
知れば知るほどおもしろい日本の道路がわかる事典
意外なほど専門的な本でした。 もっと気楽に読めると思っていたのですが、結構難しい内容でした。 ん~、もう一度読み返そうとは思いませんねえ。
2020-03-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ちょっと自慢できる ヒコーキの雑学100
飛行機好きならほとんど知っている内容ですね。 まあ、それでも読んでいて楽しいです。 できれば、著者の撮影した美しい写真をたくさん載せて欲しかったなあ。
2020-02-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
探偵はバーにいる
実に読みやすくて、展開の速さで気楽に読めました。 まあ、その分、内容は薄くおもしろさはあまり感じませんでした。 本を読みながら、映画化された際の主人公の役者が頭にチラついて没頭できなかったのかなあ。
2020-02-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
雪の断章
なかなかの力作だと思います。 まあ、時代・環境がかなり昔なので、現代じゃ成立しない話ですねえ。 主人公、飛鳥の性格が全く理解できなくて、その言動にイライラしてしまいますが、私がただのオジサンだからかな?
2020-02-11
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
関西トラウマ図鑑
くだらない。 実にくだらない、でも、関西人なら思わずウンウンと頷いてしまう内容ばかりです。 まあ、こう言った自己批判を笑い飛ばせるのは、関西人ならごく普通のことです。 なので、関西人限定でおススメします。
2020-01-19
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
すベてがFになる
これは、なかなかスゴイ作品ですね。 20年以上も前に書かれているのは、オドロキです。 推理小説なのですが、ある意味近未来を書き綴っている時代小説と言えるかもしれません。 著者の他の作品も読みたくなります。
2020-01-12
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
もういちどベートーヴェン
あらら、岬クン、どこへ行くんでしょうか? とにかく、岬クンの行く先々で犯罪が起こり、彼が明快な解説と共に事件を解決してしまう。 まさに、現代の水戸黄門かよ。 今作も掛け値なしにおもしろい!
2020-01-09
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
20 CONTACTS 消えない星々との短い接触 20 CONTACTS:A Serie…
これは、なかなかおもしろい作品です。 今は亡き有名アーティストの方々にマハさんが訪問して、手土産を渡して、会話を楽しむといった趣向。 ただの妄想物語ですが、読んでいるだけで状況が目に浮かびます。
2020-01-09
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日経おとなのOFF 2020年 絶対に見逃せない美術展(日経トレンディ2020年1月号増…
何とも贅沢な雑誌です。 内容もさることながら、付録がスゴイ。 カレンダーは、これだけでも購入したいくらいです。 一読だけで済ませられず、何度も目を通したくなる気持ちになります。
2019-12-22
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
べらぼうくん
なかなかおもしろいエッセーです。 と言うか、著者の自伝をおもしろおかしく綴っています。 タイトルのべらぼうくんは、自身のことを客観的に呼びかけています。 売れっ子作家生活が始まった続編を希望します。
2019-12-21
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
鉄の楽園
大変おもしろい作品です。 特に、テツの私にとってもこの話題を取り上げてもらったのは嬉しい。 でも、何か今ひとつしっくり来ないんだなあ。 あまりにも理想論が先行し過ぎていて現実感がうすい感じです。
2019-12-21
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
部屋
何だか、読んでいてツラくなるんですよね。 ジャックの無邪気な言動すべてがツライんですよね。 作品としてはそこそこなのですが、読んでいても飽きません。 でも、やっぱり、映画のほうがおもしろかったと思います。
2019-12-05
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
最新版 台湾鉄道旅行
まあ、この手のガイドブックは「最新版」と言いながらも、ほとんど内容は旧版と同じ。 それでも、キレイな写真や各駅の特徴なども網羅されていて飽きません。 いつでも手に取り読み返したいガイドブックです。
2019-11-17
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
サリエルの命題
おもしろいです。 やっぱり楡氏の作品は、現代社会の知られていないような隙間を見事に突いてくる。 今回の作品も見事です。 序盤からたたみかけるような中盤。 でも、終盤は尻切れトンボな感じでちょっと欲求不満かな。
2019-11-17
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
美しき愚かものたちのタブロー
何なんだろう、読みながら感動と涙があふれてきました。 これは、もう、ノンフィクションの感動レポートと言っていいのかもしれません。 ページをめくるたびに胸が高鳴り、氏の著作の中でも屈指の名作かと思います。
2019-11-17
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
一発屋芸人の不本意な日常
おもしろい内容なんですけど、ちょっと卑屈になりすぎている感じですね。 あたかも、一発屋芸人は人間じゃないように書かれていますが、世間を席巻したのは事実です。 いつまでもそれに浸っているとイタイだけですが。
2019-11-03
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
一発屋芸人列伝
一発屋芸人のことを一発屋芸人が語るなんて... まあ、そこそこおもしろいですが、読んでいて楽しめないのが実情。 軽く読み流す程度の本ですね、まあ、内容も軽いですし。
2019-11-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
1253件中 221~240件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、…
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位