書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(14ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
14ページ目(1253件中 261~280件目)
生存者ゼロ
そこそこおもしろいんだけど、やっぱり、何か物足らない。 話が突拍子も無く、想像しにくいのです。 まあ、この手の小説は評価されにくいんだろうなあ。
2019-05-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
裂けて海峡
馳星周氏の著作内でこの作品を評価していたので、読んでみました。 ん、確かにおもしろいのですが、どこかわかりにくい。 設定が古臭い感じがして、理解しにくい感じがします。
2019-05-04
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ゴールデン街コーリング
おもしろくって、ああ、あの人のことを書いているんだなとすぐわかります。 しかし、馳氏がこのような過去を懐かしむようなノスタルジックな作品を書くのは、まだ早いと思う。 まさか、アイデアが枯渇したわけじゃ?
2019-05-04
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
わたしのすきな台湾案内 ~台北、台北近郊。台中、台南、高雄にも足をのばして~
まあ、わかっていることですが、これと言った真新しい情報は載っていません。 それでも、『地球の歩き方』以外のガイドブックを漁っています。 今度台南に行くときに、紹介された店に寄ってみようかな。
2019-04-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
酷道大百科 (ブルーガイド・グラフィック)
この本ははじめて手にしますが、書かれている内容は、今までに掲載されているところばかりです。 まあ、わかっていたことですが。 それでも、ついつい手が出てしまうんですよね。
2019-04-17
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
世界「奇景」探索百科:《ヨーロッパ・アジア・アフリカ編》
おもしろいです。 こんなにも世界には不思議なモノであふれているんですね。 でも、できれば、すべての「奇景」の写真を載せて欲しかったですねえ。 そこだけがちょっとだけ不満です。
2019-04-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
世界の城塞都市
城塞都市の写真がキレイです。 掲載されているいくつかの市には訪問・散策したことがあります。 気づきにくいことですが、がけによる城塞などは、訪問するときには意外と上り下りが多く、歩くだけで疲れます。
2019-04-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
無痛
おもしろいのですが、終盤に息切れした感じで、最後は『な~んだ。』って感じでした。 ちょうど、中山七里氏のカエル男と同時進行で読んでいただけに、どちらも刑法39条がポイントとなっていて興味深かったです。
2019-03-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
連続殺人鬼カエル男ふたたび
やっぱり中山氏の本は裏切りませんねえ。 意外な人が真犯人だったんですね。 おなじみのどんでん返しが見事です。 しかし、この内容はドラマ・映画などの映像化するのは難しいだろうなあ。
2019-03-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
天国までの49日間
まあ、良く言えばファンタジーですかね。 でもまあ、内容は全然おもしろくもなく、ガッカリです。 とにかく、携帯小説なんですね、暇つぶしで読むにはいいのでしょうが、本にすべきじゃありません。
2019-03-21
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
廃道を歩く
おもしろいです。 でも、ちょっと、文章が読みにくいし写真や地図の位置があまり適切じゃないような気がします。 レポートよりも、コラムのほうがおもしろかったり... でも、この本を参考に廃道歩きしてみたいです。
2019-03-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
空飛ぶ広報室
なかなか読み応えもあって、楽しい作品でした、秀作だと思います。 どうしてもテレビドラマのイメージが残っていたので、文字を追いながらもリカのセリフはガッキーがしゃべっている姿が頭に浮かんでしまいます。
2019-03-10
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
金のゆりかご
後味悪いな~。 長い話を読み続けて、この結末ですか? 正直、おもしろいと思いませんでしたし、スカッともしません。 ただただ、暗くて陰鬱な気分になる作品です。 もう、この著者の作品は読まないな。
2019-03-10
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ドッグカフェ・ワンノアール 凛とシルビーの謎解き幽霊譚
微妙だなあ~。 おもしろいことはおもしろい作品です。 でも、そもそもの設定がアホくさいので、真剣に読んでいません。 まあ、空いた時間にちょい読みする感じの気分で読めば、楽しめると思います。
2019-02-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
鉄路2万7千キロ 世界の「超」長距離列車を乗りつぶす
下川さんのレポートはいろいろ読んできましたが、今作は最高峰かもしれません。 マゾヒスティックな長距離列車での移動を続け、読んでいるだけで気疲れします。 しかし、アメリカのレポートは暗黒面を描いていて秀逸!
2019-02-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
エンドロール
なかなか上質なミステリー作品だと思いました。 謎解き要素がふんだんに盛り込まれていて、飽きさせません。 ストーリーは、多少強引さとご都合優先さを感じますが、おもしろいので良しとします。
2019-02-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
秘湯めぐりと秘境駅 旅は秘境駅「跡」から台湾・韓国へ
いやあ、相変わらずフットワークの軽い牛山さん、それでいて行く先々で、コケたりして笑ってしまいます。 知る人ぞ知る有名人で、意外とご自身も意識しているんですね。 読み応えがあり、楽しめました。 次回作も期待。
2019-02-20
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
新書848シニアひとり旅
著者の本はいろいろと読んできましたが、これはハズレだなあ。 これと言った目玉になるようなトピックもありません。 まあ、一般のガイドブックの無駄な部分を教えてくれているだけかなあ。
2019-02-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本懐かし駅舎大全
これは、なかなか貴重な懐かしい写真が盛り沢山です。 でも、もう少し写真の解説等の記述があったほうがベターだと思います。 この本って、第2弾・第3弾ってあるのかなあ? 出して欲しいですねえ。
2019-02-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
鉄橋物語 日本の歴史的鉄道橋梁を訪ねて
きれいな鉄橋の写真が載っていたので読んでみました。 でも、読んでみたら、内容は専門家向けのマニアックな学術書です。 最初の方は読みましたが、後半は写真と場所と鉄橋のスペックだけを目で追いました。
2019-02-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
1253件中 261~280件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッ…
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
図書館で何気なく手にした1冊で、読み始めたら最後まで読みたくなった本です。 正直なところ、あまり満足いく内容とは言えませ…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位