書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(17ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
17ページ目(1253件中 321~340件目)
北朝鮮を撮ってきた! :アメリカ人女性カメラマン「不思議の国」漫遊記
興味深い本です。 でも、読めばほんの数十ページ読んだだけで、イヤな気分になりました。 あの国ってやっぱりねえ... わかっていましたので、この本で確認したってところでしょうか。
2018-09-03
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
やっぱり食べに行こう
マハさんの小説は全部読んでいますが、エッセー、それも食に関してのエッセーは、小説以上におもしろい。 マハさんらしい、パリ・ロンドン・ニューヨークの話がたくさん出てきますが、決して嫌味を感じません。
2018-09-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
廃墟遺産 ARCHIFLOP
廃墟が好きなため、いろいろな本を見てきました。 今までは、写真が多くて文章が少なく不満に思っていました。 ところが、この本は全く逆。 写真以上に文章が多い。 でも、多過ぎます、しんどい。
2018-08-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
要介護探偵の事件簿
短編集です。 話そのものは、それほどの作品ではなく、単純なミステリーです。 でも、中山氏お得意の伏線がいくつもちりばめられていて、これが、あの話につながるのか、と頷けます。
2018-08-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
バルス
おもしろいんだけど... 前に楡氏の作品で読んだような内容ですね。 どこの会社のことを言っているのかは、誰もがすぐにわかるはず。 でも、プロットに工夫が足らないように感じます。 もう一息かなあ。
2018-08-25
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
大阪駅から行く青春18きっぷの旅
初心者向けの本でした。 大阪から行ける18きっぷの旅と言う内容が珍しかったので手にしました。 内容的にも、初心者が興味を持つようなばかりで、鉄ちゃんには消化不良な内容でした。
2018-08-25
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
消滅遺産 もう見られない世界の偉大な建造物
世界には私たちの知らない、隠れた廃墟がたくさんあるんですね。 比較的有名な場所・建造物なのに、廃墟になってしまっているのは不思議です。 この本では廃墟理由がちゃんと書かれていて、興味深いです。
2018-08-20
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
バイコヌール宇宙基地の廃墟
なかなか興味深い写真集です。 バイコヌールの名前だけは知っていましたが、こんな見事な廃墟だとは知りませんでした。 また、ソ連もスペースシャトルを造っていたのも知りませんでした。
2018-08-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
羊と鋼の森
こういう本が人気になるとは意外な感じ。 と言うか、本好きな人って多いんですね。 話は、ピアノの調律師になる主人公の淡々とした生活を描いているだけ。 でも、妙に主人公の今後が気になります。
2018-08-19
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
きょうちゃん
本当に短い絵本です。 でも、何か余韻を感じて、何度も読み直してしまいます。 きょうちゃんって何だろう? 取り方次第でいろいろなことを考えてしまいます。 これは子供向けじゃなくて大人向けの絵本なんでしょうねえ。
2018-08-19
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
絶景駅100選 生涯一度は行きたい春夏秋冬の絶景駅
キレイな写真がいっぱいです。 季節ごとに分けて載せているのですが、季節を問わず写真を載せた方がバリエーションもあって見やすいと思います。 同じような写真を撮りにそこに行きたい気持ちにさせます。
2018-08-10
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
全国未成線ガイド
著者の努力と言うか、執念のようなものがあふれています。 まあ、この手のジャンルに興味を示す人は少ないと思うので、出版されたことだけでも見事です。 日本にはこんなにも未成線があったのかとオドロキです。
2018-08-10
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
逃亡刑事
悪くはないんですが、ちょっと満足できません。 どうも、小説と言うよりもテレビドラマ向けのシナリオっていう感じです。 内容的には、突拍子も無いシーンの連続で、あまりにもウソくさいです。
2018-08-09
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ネメシスの使者
やはり中山氏の作品はおもしろいし、いろいろ考えさせられますねえ。 今回は死刑の肯定派と否定派の意見の応酬が見事に書かれています。 話そのものは単調で、ストーリーの先は何となくわかりました。
2018-08-09
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
スタンフォードでいちばん人気の授業
非常に興味深い本です。 この手の本は、やたらと日本を持ち上げすぎのきらいがありますが、本質を言うならば、かつての日本の終身雇用の家族的な会社が理想の形と言っているようです。 いまさら言われても...
2018-08-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ハーバードでいちばん人気の国・日本
まあ、似たり寄ったりの内容ですね。 日本礼賛、日本万歳の内容ばかりは、正直うんざりしてしまいます。 別にすべてを否定するつもりはありませんが、すべてを肯定・信用する気にもなりません。
2018-08-08
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ハーバード日本史教室
非常に興味深い本です。 日本を持ち上げすぎているようにも思えますが、やはり、ハーバード大の教授陣が言うのだからウソでもないでしょう。 それよりも、ハーバードへの日本人留学生が減っていることを危惧します。
2018-07-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
台南: 「日本」に出会える街 (とんぼの本)
やっぱり一青さんの本はイイ。 彼女の感性が文章や写真からあふれてきているようです。 この本を片手に台南の街に行ってきました。 こう言ったエッセーとガイドブックが一体になったような本は実用的で楽しいです。
2018-07-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
格安世界一周お二人様ご一行
なかなかおもしろいレポートです。 でもやっぱり、データが古いですから、海外探訪の参考になるようには思いません。 著者と趣味も合いませんし、理解できない部分もありますから、ただのレポートとしての感想です。
2018-07-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
パーフェクトワールド 下
おもしろいです。 でも、ちょっと話のスピード感が遅いように感じます。 まあ、文章や構成が上手いだけに、マイナス要素は少ないのですが、個人的には初期作品のスピード感が好きなんだけどなあ。
2018-07-23
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
1253件中 321~340件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、…
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッ…
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位