書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(19ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
19ページ目(1253件中 361~380件目)
完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込
なかなかおもしろいです。 やっぱり読書家の人の文章は、それなりに味があるように思います。 クスリと笑わせる内容と文章力は見事です。 著者の次の本が出たら、是非とも手に取りたいですねえ。
2018-05-14
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
秋山善吉工務店
これこそ、ドラマ化して欲しい作品です。 読んでいて、見事なくらいに先が読めました。 どこか説教くさく、どこかほのぼのして、そしてどこか知っている内容でした。 もう、中山作品はほぼ読破したかなあ。
2018-05-14
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ハーメルンの誘拐魔
ん~、子宮頸がんワクチンの弊害と言った社会的な背景を織り込んでいるあたりは見事なんですが、話そのものは今ひとつかなあ。 私でさえ、この大掛かりな誘拐劇のトリックの概要はわかりましたから...
2018-05-14
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
「鉄道最前線」ベストセレクション なぜ南武線で失くしたスマホがジャカルタにあったのか (…
タイトルに惹かれて手に取った本です。 で、読んでみたのですが、思った以上につまらない。 内容的にはおもしろいのですが、書かれている文章が、どうにも味が無い。 新聞のコラムのような感じでカタいばかりです。
2018-05-09
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
鉄道写真が語る昭和
興味深い写真がたくさん載っています。 読み物と言うよりは、記録による資料と言ったほうがいいかもしれません。 申し訳ありませんが、1回目を通したら、もう手に取ることもないと思います。
2018-05-09
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
地図を破って行ってやれ! 自転車で、食って笑って、涙する旅
読んでおもしろいと思うのですが、あまり心に残るものがありません。 自転車旅行記のぶつ切りになっているのが残念です。 旅行記の最初から最後までを日記風にまとめられていたら、感慨深いと思うのですが...
2018-05-09
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
関空・伊丹・神戸 関西3空港
関西の3空港を丁寧にレポートしています。 しかしながら、知れば知るほど、「神戸空港って本当に必要だったの?」と言う疑問。 まあ、政治家・ゼネコンの利権ばかりが目立ちますが、空港は良く出来ていると思います。
2018-04-27
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
新米ベルガールの事件録 チェックインは謎のにおい
あの『タレーラン』の岡崎氏の作品だから、と期待して読み始めたら...駄作です。 全然おもしろくない。 もう、著者の他の作品を読むことはないでしょう。
2018-04-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
クローズド・ノート
悪くはないんですが、ちょっとクドイかなあ。 読んでいて、先が見えてきてしまうんですよね。 筋・話の流れが良いだけに、もう少し短めに仕上げたほうが読みやすいように感じました。
2018-04-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
追憶の夜想曲
やっぱり、スゴイ。 読み終わって、ため息しか出ない。 物語途中で、ぼんやりと真犯人がわかったのだが、それにもまして、もっと深い背景があったとは。 前作の『贖罪の奏鳴曲』同様、中山作品の超傑作です。
2018-04-23
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
嗤う淑女
やっぱり、どんでん返しは見事です。 読んでいるだけで映像が頭の中に出てきます。 短い章でくくりながらも犯罪小説が進行していきます。 そして、最後の最後に... でも、これって、氏の「ドビュッシー」と同じやね。
2018-04-23
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
翼がなくても
はぁ~、そう来たか、って感じですね。 でも、正直なところ、後半あたりから先が読めてました。 この作品は、ミステリーと言うよりも、ある意味『スポ根』小説って言ってもいいかもしれません。 おもしろいです。
2018-04-23
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本のビルベスト100
いやあ、日本ってワクワクするような美しいビルがあらゆるところに建っているんですね。 古いビルも威厳があってキレイです。 建築には無縁な私ですが、それでも見ているだけで感動します。
2018-04-13
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
関口知宏のヨーロッパ鉄道大紀行: ハンガリー、クロアチア、スウェーデン、ポルトガルを過ご…
やっぱり、関口さんの感性は鋭いと思います。 また、文章だけでなくイラストもかなり上手い。 旅の記録として、文章という感想だけでなくイラストも加えると、実に生き生きと思い出が残ります。 真似したいですねえ。
2018-04-13
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
蒼き山嶺
やっぱり、ちょっと物足らない。 どうやら、馳氏は自分のメインを山岳小説にスイッチしてしまったのですね。 あまりにも地味すぎます。 地味な上に山の状況や装備品などの記述も馴染みないので興味が湧かないのが難点。
2018-04-13
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
スープ屋しずくの謎解き朝ごはん
悪くは無いんですが... ミステリーを目当てに読んだら、ちょっとがっかりするかと思います。 言うなら、ほっこり系ライトミステリーですかね。 続編もあるのでしょうか? でも、もう読まないと思います。
2018-04-06
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
行き先選びの超カタログブック〈vol.5〉スポーツ観戦とギャンブルで選ぶ世界の旅 (行き…
図書館で偶然見つけました。 こんな素晴らしい本があったんですね! まさに、私のための本と言ってもいいかもしれません。 とは言え、昔に刊行された本なので、その内容・情報はかなり古いです。
2018-04-06
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ギャンブルだけで世界6周
実にくだらなく、読んで損した気分。 まあ、何年もギャンブルで食っているのなら、それなりのギャンブラーだと思います。 でも、著述家としては話にならない。 何が言いたいのか、伝えたいのかさっぱりわからない。
2018-04-06
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
消失グラデーション
こういうのをどんでん返しって言ったら、お気に入りの中山七里氏の作品は、傑作のその上を行きますよ。 はっきり言っておもしろくない。 ミステリー要素はよくできていますが、トリックを知ったらただの『騙し』です。
2018-04-04
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
台湾で日本を見っけ旅 ガイド本には載らない歴史さんぽ
全編マンガベースの本です。 あっという間に読み終わりました。 何だろう、読んでいるときは興味深いのですが、読んだ後は何も頭に残っていません。 やっぱり、これって、マンガだからかな? 文章だったら残るんですが。
2018-04-02
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
1253件中 361~380件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、…
図書館で何気なく手にした1冊で、読み始めたら最後まで読みたくなった本です。 正直なところ、あまり満足いく内容とは言えませ…
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位