書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(20ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
20ページ目(1253件中 381~400件目)
いい加減に目を覚まさんかい、日本人! これ以上のさばらせるな! めんどくさい韓国とやっ…
おもしろいですねえ。 でも、全部ほとんど知っている内容なんですよね。 対談ものを文章に起こすと、どうしても説教くさくなってしまうんですよね。 まあ、この本を紹介して、百田シンパを広めましょうか。
2018-04-02
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
たゆたえども沈まず
おもしろいわ~。 この手のノンフィクションに近いフィクションの画家作品小説は、マハさんしか書けないんじゃないでしょうか。 とにかく、文字を追いながらその場面が映像として頭に浮かびます。 大満足の作品です。
2018-04-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
「環島」 ぐるっと台湾一周の旅
バイタリティあふれる一青さん、とうとう自転車で台湾一周(環島)ですか。 とても興味深い内容でした。 更には、自転車以外に鉄道や自動車による環島もされていて、そのレポートも書かれています。 お見事です。
2018-03-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
わたしの台湾・東海岸:「もう一つの台湾」をめぐる旅
一青さんの文章は、とても読みやすいです。 また、内容に愛があふれています。 実際に自分が行って、体験した事柄が網羅されています。 この本片手に台湾の東海岸をさまよってみたくなりました。
2018-03-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
図解 雑談力
まあ、以前に新書版の「雑談力」を読んでいたので、特に真新しい項目もありません。 雑誌サイズの本で、見開きの右側に文章、左側にチャートと内容がわかりやすい。 と言うか、左側ページだけを読むだけでOKです。
2018-03-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
切り裂きジャックの告白
以前にテレビドラマ化されたものを視ていたので、内容を知った上での読破です。 やっぱり、中山氏の作品はおもしろいです。 いつものどんでん返しも健在です。 氏の作品は映像化しやすいんでしょうね。
2018-03-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ヒートアップ
これは、ちょっと... 話に無理がありすぎて、正直うんざりです。 推理小説か冒険小説か、ハッキリして欲しいところです。 この作品に関しては、私は高評価できませんわ。
2018-03-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
贖罪の奏鳴曲
これぞ、中山作品の最高傑作だと思います。 ストーリーも設定もスゴイ。 中山作品の定番、『どんでん返し』も、桁違いのスケールです。 とにかくおもしろく、話に引き込まれます。 超おススメ。
2018-03-22
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
西郷どん! 並製版 上
とても読みやすいです。 この上巻を1時間半で読み終えました。 話の流れを知っているというのもあるのでしょうが、かなりエピソードを絞って、あっさりと書いています。 読みやすいのですが、重厚感は薄いですね。
2018-03-22
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
闘う君の唄を
またまた中山氏の違ったジャンルの小説です。 とは言っても、底辺にはいつものミステリーが潜んでいます。 しかしながら、今回の作品に関しては、読者の皆さんは真犯人を早々にわかってしまっていたことでしょう。
2018-03-15
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
月光のスティグマ
正直なところ、もうひとつの出来です。 大河ドラマ風の主人公たちの幼少時代からのストーリーは要らないと思います。 そのせいか、話がダラダラと長くなって話の焦点がボケているように感じました。
2018-03-15
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アポロンの嘲笑
何だろ、ただひたすらに暗い内容です。 また、暗躍する北朝鮮の陰も突拍子過ぎていまひとつ感情移入できません。 東日本大震災に、おもしろくもないフィクションを盛り込むのは、あまり歓迎できません。
2018-03-15
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
朽ちゆく世界の廃墟
たまたま見つけた本・写真集ですが、かなりイイです。 まだまだ私の知らない世界の廃墟をたくさん取り上げています。 いやあ、廃墟っていろいろな場所にあるんですね、大満足。 訪問して撮影したいところがたっぷり。
2018-03-11
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
THE ISLAND 軍艦島
何て言ったらいいのかなあ...要するに、数ページ写真を見たら、もう満足してしまうんです。 軍艦島は取り上げるのに興味深い題材です。 佐藤氏ならどのような写真を撮るのかと興味津々でしたが、飽きちゃいました。
2018-03-07
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ヒポクラテスの憂鬱
シリーズの第2弾です。 やっぱり、おもしろい。 司法解剖をめぐる短編集で、最後まで飽きることなく楽しめます。 今作も、最終章で今までの短編をまとめあげる内容で、最初ドッキリ・最後納得にまとめられています。
2018-03-07
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
セイレーンの懺悔
あらら、今度の主人公はテレビワイドショーのレポーターですか。 まあ、次から次といろいろなジャンルを扱いますねえ。 正直なところ、この作品は今ひとつの出来です。 最後の最後でどんでん返しはあります、見事。
2018-03-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
作家刑事毒島
ミステリー作家で刑事もやっている不思議で気味の悪い男が主人公。 今度は作家・出版業界が舞台の作品ですか。 中山氏は突拍子も無いミステリーを書きますねえ。 でも、ちょっと無理があり過ぎます。
2018-02-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ユネスコ番外地 台湾世界遺産級案内
台湾に世界遺産はいくつあるでしょうか? ハイ、答えは0です。 なぜなら、台湾は国連に加盟していないから... 台湾には世界遺産級の見所がいくつもあり、そのガイドブックです。 でも、写真を見るより実際に見たい!
2018-02-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
君の膵臓をたべたい
泣けます。 でも、何かしっくりこないんですよね。 全体的に文章に鮮麗さが無く、くどい感じがします。 特に、終盤は蛇足になってしまい、一層のことカットしてしまったほうが良いくらいです。 内容がいいだけに残念。
2018-02-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
デッド・オア・アライブ
ん~、何だろう、今までの経済小説と比べて違和感を感じました。 実在の企業をモデルにしているのはわかるのですが、肝心なところで実在しない夢の電池が出て、それがカギとなるんですから、ただのフィクションです。
2018-02-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
1253件中 381~400件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、…
図書館で何気なく手にした1冊で、読み始めたら最後まで読みたくなった本です。 正直なところ、あまり満足いく内容とは言えませ…
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位