書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(23ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
23ページ目(1253件中 441~460件目)
香港 無問題 モゥマンタイ 香港ローカルなりきり旅 (単行本)
香港旅行のガイドブックかと思っていたら、香港の『あるある』小ネタ集でした。 書かれている内容も知っているものばかりで、私には役に立ちませんでした。 まあ、香港初心者向けって本です。
2017-11-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
産業遺産JAPAN
私の好きな廃墟に関わるもので、かつての日本経済を支えた廃墟・産業遺産の本です。 著者はかつては廃墟探検マニアで、今はNGOを立ち上げ、産業遺産を守る側になってます。 丁寧な調査・写真が網羅され大満足。
2017-11-17
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
国士
おもしろいです。 プラチナタウン、和僑の続編です。 内容は有名カレーチェーン店が海外進出を目指す話で、他所から経営のプロを社長に据える事で軋轢を生む話です。 読み終われば、やっぱりなあ、です。
2017-11-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
続・懐かしくて新しい昭和レトロ家電―増田コレクションカタログ編
前作と比べると、ちょっとばかりパワーダウンかなあ。 でも、カタログやチラシなどのコピーフレーズには、今でも目を見張るものがあります。 昔は広告代理店など無かったんですよね。 各企業の熱意が伝わります。
2017-11-09
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
懐かしくて新しい昭和レトロ家電―増田健一コレクションの世界
いいですねえ。 正直なところ、私の知らないような電化製品などが多いのですが、それでもなぜか、どこかなつかしい気分になります。 実物は見たり使ったりしたことはなくても、今の実用品のルーツなんですよね。
2017-11-09
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ダメ犬だからおもしろい
ダメ犬マーリーの話の続編と思っていたのですが、どうも違ってます。 著者のコラムをまとめている本で、犬に関する部分はほんの少しです。 まあ、有名コラムニストの名物コラムとしては『こんなもんでしょ』程度です。
2017-11-02
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
平壌で朝食を。 (光文社文庫 か 35-3)
フィクションかノンフィクションか判断しにくい短編集です。 小説なんでしょうが、著者自身のことをかなり細かく綴っています。 しかしながら、読み直すほどの作品ではありませんねえ。
2017-11-02
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
神の涙
おもしろいんですが、どうも今ひとつです。 やっぱり馳作品には、暴力とドラッグとセックスが無いと盛り上がりが半減です。 作品としては、感動モノの小説なんですが、どうしても話がスローテンポで醍醐味なしです。
2017-10-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
あなたという国: ニューヨーク・サン・ソウル
ん~、何だろう、とても消化不良な感じです。 舞台と日付から物語の着地点は容易に察知できます。 そこに至るまでの話が、正直言っておもしろくない。 また著者の言いたいことが私には全然理解できませんでした。
2017-10-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
王様ゲーム
前半はそこそこおもしろいのだが、だんだん話に飽きてきてしまった。 どう考えても、ありえない話だし、すべてが嘘くさく興味が無くなってしまった。 やっぱりミステリーと言えども、もう少しリアリティが必要です。
2017-10-14
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
検証 天皇陵
とてもマニアックな本です。 歴代の天皇の紹介と天皇陵の特徴などを簡略にまとめています。 結構読み応えがあり、どんどん読み進められます。 この本を片手に、近くの天皇陵を訪ねてみたいと思います。
2017-10-14
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
偽りの帝国 緊急報告・フォルクスワーゲン排ガス不正の闇
熊谷さんの渾身のレポートです。 VW社の不正を淡々と述べています。 発見の状況、VW社の歴史、アメリカの対応・裁判、負債額などの細かいデータなどをコンパクトにまとめています。 見事ですがちょっと物足らない。
2017-09-19
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
暗手
馳作品と言ったら、アングラ社会を描いたアクの強いならず者の活躍する話ですよ。 なんとこの作品は、かつての「夜光虫」の主人公のその後を描いた作品です。 ちょっとスピード感は落ちますが、この続きが読みたい。
2017-09-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
サロメ
マハさんの絵画シリーズです。 良く出来ていると思うのですが、私がピアズリーに興味が無いせいか、今ひとつ話にのめり込めませんでした。 やっぱり、このシリーズは好き嫌いの好みがハッキリ分かれるかと思います。
2017-09-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界の雪景色
雪景色って、何でこんなにも美しいのでしょうか。 どの写真を見てもため息が出るようなキレイな写真ばかりです。 各ページにある短い説明書きも印象的です。 ずっと手元に置いておきたい写真集です。
2017-09-11
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
絶景の飛行機
今までいろいろな飛行機の写真を見てきましたが、これはダントツに素晴らしい飛行機の写真集です。 どのページをめくっても、絵画のような、風景画のような、映画のような写真ばかりです。 感動です。
2017-09-11
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
阪急電鉄200のなぞ
阪急電車ユーザーとしては、目を通しておくべき本です。 内容的には知っているものばかりですが、やはり新たな発見も多く楽しいです。 また今度、レールウェイフェスティバルに行って、写真を目いっぱい撮りましょ。
2017-09-11
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
スクランブル 空のタイタニック
初めてこの著者の本を読んで見ました。 くだらないけど、おもしろい。 実にありえない話ながらも、かつての民主党が、日本の政権を取ったときの時代背景なんですね。 とりあえず、この著者の他の作品を読んでみます。
2017-09-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
旅の賢人たちがつくった世界遺産最強ナビ
おもしろいと思っていたのに、拍子抜けの内容。 もちろん、普通のガイドブックと違うのはわかっていたのですが、面白エピソードも無く、ライターの体験談だけが載っている。 これならサイトの掲載記事だけで十分です。
2017-09-08
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
大直言
私の好きな二人の対談集です。 書かれている内容は、もう、大賛成の話ですが、アンチの人にとっては聞きたくもないものばかりでしょう。 賛同しなくても、中立な立場から内容を吟味して欲しいですね。
2017-09-01
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
1253件中 441~460件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
図書館で何気なく手にした1冊で、読み始めたら最後まで読みたくなった本です。 正直なところ、あまり満足いく内容とは言えませ…
これは、鉄道好き&骨董・時計好きな人には必読の本です。 いや、鉄道好きな人は、一度目を通すべき本です。
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位