書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(24ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (614)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 24ページ目(614件中 461~480件目)
ふる
小説としての完成度はかなり高いように思います。 話の内容以上にプロットの出来や時間の経緯、意味深なセリフなど、すべてが完成されていると感じました。 秀作です。
2013-08-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
きりこについて
やっぱり西さんの小説はおもしろいわ。 かなり軽いタッチで書かれていますが、内容的には結構重たいです。 終盤の話の進行の早さと強引さはちょっと戸惑いますが、おもしろいですねえ。
2013-08-03
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
男の隠れ家を持ってみた
著者の作品にしては、笑える部分は少ないのですが、今さらながらの人生を振り返ったり亡き父を思ったりと、素直な人生観がすがすがしいです。 かなりの秀作だと思います、意外とおススメです。
2013-07-27
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
地下の鳩
なかなか良くできた作品集だと思います。 2つの作品の主人公が違った立場で語っている手法は、珍しくは無いですが、読んでいて楽しいです。 しかし、主人公「吉田」が、ブラマヨの吉田をイメージしてしまいました。
2013-07-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
漁港の肉子ちゃん
最高! この作品は西加奈子の最高傑作だと思います、終盤泣けました。 私の周りに肉子さんがいたら、間違いなく惚れちゃいます。 続編があれば是非読みたいですねえ、肉子さんと一緒にキクりんの成長を見守りたいです。
2013-07-21
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
円卓
この作品はなかなかの秀作です。 なんか、和風「アルジャーノンに花束を」と言うイメージがしてなりません。 子供の会話なのに、なぜか人生をコンパクトに語っているように思えてなりません。 超おススメです。
2013-07-20
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
白いしるし
正直、あまりおもしろくなかったですねえ。 どうしても、主人公に感情移入できないんですわ。 淡々と物語が流れている感じです。
2013-07-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ヨーロッパ鉄道旅ってクセになる! 国境を陸路で越えて10カ国
いやあ、内容が超新鮮、今年3月の鉄道旅行記ですよ。 私は鉄道好きですが、ヨーロッパ旅行はクルマ派です。 しかし、著者はアイフォンを駆使して宿探ししています。 アナログ派の私は、とてもついて行けませんわ。
2013-07-13
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
窓の魚
これはおもしろい。 構成や設定などはかなり上手い著者ですが、この作品では話の流れがほぼ完璧のように感じます。 恋愛小説と、ミステリー小説を上手く組み合わせていて、読み手を退屈させません。 見事です。
2013-07-12
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
しずく
読んでいて、これは女性向けの話ばかりだなあと感じました。 短編集なので、あっという間に読破できる感じです。 「さくら」を読んでから西作品を読み続けていますが、ちょっと興醒めな作品です。
2013-07-12
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
通天閣
笑えます。 終盤は声を出して笑ってしまいました。 やっぱり、これは大阪を舞台にして大阪弁で書かれているからでしょうねえ。 構成や舞台設定などはいいのですが、話の流れが荒い感じがします。
2013-07-12
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
さくら
何なんだろう、この胸にズーンとくるモヤモヤと清清しさ。 これって、小技ながらも関西弁の軽妙さで重い題材を緩和しているのかな。 私にとって、かなりお気に入りの本が見つかったように感じます。
2013-07-05
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
猪苗代マジック
わけのわからない超駄作だと思います。 読んでいながら頭の中は、アニメ・マンガの「コナン」が写し出されていました。 あまりにもありえない設定で、読んでいてあきれて腹が立ちます。 もうこの著者の本は読みません。
2013-06-25
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
県庁おもてなし課
おもしろかったです。 多分にビジネス書としての要素が盛り込まれていて、人に勧めたくなる本です。 でも、恋愛要素が盛り込まれると、途端にドラマの脚本に成り下がってしまう感じです。 ん~残念!
2013-06-16
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
図書館戦争
残念ながら、私には内容がさっぱりわかりませんでした。 本にかかわって人が死ぬなんて、レイ・ブラッドベリの華氏451度を意識したのでしょうが、全く足元にも及びませんわ。
2013-06-16
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
美ら海、血の海
馳氏は作家として、新たな境地を開いたのでしょうか。 良い作品だと思うのですが、同じような内容の本はほかにもあります。 やっぱり、馳氏は馳氏らしい作品を書いてほしいと思うのは私だけかなあ?
2013-06-12
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
アジアパー伝
読んでいておもしろいのですが、全く何も心に残らない本です。 駄文と駄漫画が詰まっているだけの本です。 気楽に笑いながら読めるのですが、著者の『伝えたい、知らせたい』と言った気持ちが全然伝わってきません。
2013-04-13
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ブラを捨て旅に出よう 貧乏乙女の“世界一周”旅行記
馬鹿女の馬鹿旅行記です。 読んでいてイライラします。 こう言う学習能力の無い尻軽女が世界に出るから、日本人女性が『イエローキャブ』と呼ばれるんです。 書かれてないだけで、この人内容以上のことされてますよ。
2013-03-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
大計なき国家・日本の末路
メルマガでも有名なドイツ在住の辛口評論家クライン孝子さんの本です。 敗戦国の日本とドイツを調査して比較しています。 敗戦直後の国や生活の実態が克明に書かれていて興味深いです。 そして大いに考えさせられます。
2013-03-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「黄金のバンタム」を破った男
未読の百田氏の本だったので、図書館で予約して手にしたら、「リング」の文庫化改題作品でした。 「リング」なら前に読んでます。 もちろん、貞子のホラー作品とは違って、ボクシングのことを書いたルポです。
2013-02-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
614件中 461~480件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッ…
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位