書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(28ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (614)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 28ページ目(614件中 541~560件目)
天空列車 青蔵鉄道で行くチベット
つい先日テレビでこの鉄道を見ました。 とにかく行ってみたい! で、この本を読んでみました。 やっぱり行ってみたい!
2011-11-04
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
新参者
いやあ、思わず唸ってしまいます。 内容といい、構成といい、読後の爽やかさといい、超一級品です。 東野作品は読むたびに、感動を呼びます。 東野圭吾はただの推理小説作家じゃなく、日本の偉大なる作家です。
2011-10-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ぼくと1ルピーの神様
映画「スラムドッグ・ミリオネア」の原作本です。 映画も見ごたえのある秀作でしたが、この本は映画以上におもしろい。
2011-10-26
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
小心者の海外一人旅―僕のヨーロッパ放浪日記
楽しい旅日記で、一人旅を体験してみたい方は読むと疑似体験できます。 私も初めてヨーロッパを一人旅した時は、こんな感じだったかなあと、ちょっとばかり感傷に浸りました。 イラストもいい味を出しています。
2011-10-06
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
小心者の海外一人旅―僕のヨーロッパ放浪日記
楽しい旅日記で、一人旅を体験してみたい方は読むと疑似体験できます。 私も初めてヨーロッパを一人旅した時は、こんな感じだったかなあと、ちょっとばかり感傷に浸りました。 イラストもいい味を出しています。
2011-10-06
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ある明治女性の世界一周日記―日本初の海外団体旅行
この本と同時進行で「日本初の海外観光旅行」を読みました。 この本はそのツアーに参加されていた女性の日記です。 彼女の見たもの、感じたことが活き活きと書かれていて、おもしろかったです。 おススメ本です。
2011-09-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本初の海外観光旅行―九六日間世界一周
内容的にかなり興味深い本だったので、早速読んでみたのですが、正直言って期待ハズレ。 旅行の背景と参加者、メンバーを列記しているだけで、肝心の旅行内容の記述が少なく、薄い。
2011-09-28
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
全アジア航路を行く
普通の旅行記とはちょっとばかり趣が違います。 アジアの航路旅行記で、たいへんおもしろい。 船独特の描写が上手く、なかなか器用な書き手だと思います。 私も船旅行に挑戦したくなりました。
2011-09-18
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ザ・ハイジャック―日本赤軍とのわが「七年戦争」
文句無くおもしろい。 日本現代史の裏側を活き活きと描いています。 興味でワクワクしながらページをめくり、それでいて、思わず声を出して笑ってしまう内容も盛り込まれていて、大満足な作品です。
2011-09-15
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
どんどん橋、落ちた
本格ミステリーを期待して読んだら、ちょっと不満が残るかも... まあ、これはお気楽ミステリー的な短編集と割り切るべきですね。 それにしても、『伊薗家の崩壊』は秀逸です。
2011-09-08
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
大金星
「夢をかなえるゾウ」がおもしろかったので、期待して読んだこの本、ハッキリ言ってハズレ。 おもしろ恋愛指南本に徹するなら、偉人の格言は要らない。
2011-09-06
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
おろしや間諜伝説
船戸氏の「ゴルゴ13」ノベライズ本の中では、ミステリー要素もあり、サスペンス要素もあり、最も読み応えがあったように感じます。 とは言っても、ゴルゴの行動描写がほとんど無いのでゴルゴファンには不評かも。
2011-08-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
大地の牙―満州国演義〈6〉 (満州国演義 6)
船戸与一の大河小説『満州国演義』の第6部で、まだ続きます。 このシリーズは必ず、手に汗にぎるシーンと暴力シーンに満ちていて、読み手を飽きさせない。 この作品が完結したら、第1部から一気読みしたいです。
2011-08-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
落日の死影
このゴルゴ13ノベライズは、ちょっとばかりガッカリ。 やっぱり船戸作品なら、背景や様子を詳しく述べてから本編に入って欲しい。 ちょっと雑な感じがしました。
2011-08-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
オバマ暗殺
いつも思うことですが、柘植氏の作品にはディテイルに説得力があります。 武器・火器の特性や威力などが、小憎らしいほどに細かく書かれています。 ストーリーよりも細かな描写に食指を引かれて読んでしまいます。
2011-08-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
トキオ
なかなか気の利いたファンタジー小説です。 読んでいて、昔の拓実の言動にイライラして、ちょっとわざとらしいくらいです。 SFとミステリーとメルヘンを足したような作品で、なかなかおもしろいです。
2011-07-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
駅長さん!これ以上先には行けないんすか
鉄道『盲腸線』の紀行本。 テツが読むにはちょっと物足らない内容ですが、エッセー好きには楽しく読むことが出来ますね。 出来れば、写真を掲載して欲しかったなあ。
2011-07-25
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
女騎手
ん~、何て言ったらいいのかなあ... 設定や舞台など、なかなか興味深いのだけれど、おもしろくない。 内容も量も少ないので、気軽に短時間で読めます。
2011-07-24
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
鬼畜の宴
船戸氏による劇画『ゴルゴ13』のノベライズ本です。 劇画のこの作品は未読なんですが、さすがは船戸作品、骨太作品ですね。 短い作品なので気軽に船戸ワールドが楽しめます。
2011-07-22
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
誰か―Somebody
シリーズ2作目の「名もなき毒」を先に読んで、今回1作目のこの作品を読みました。 謎解きの要素としては今作のほうが優れていますが、作品全体としては内容が薄いです。 まあ、気楽に読むにはイイと思います。
2011-07-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
614件中 541~560件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、…
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位