書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (226)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 3ページ目(226件中 41~60件目)
旅の賢人たちがつくった世界遺産最強ナビ
おもしろいと思っていたのに、拍子抜けの内容。 もちろん、普通のガイドブックと違うのはわかっていたのですが、面白エピソードも無く、ライターの体験談だけが載っている。 これならサイトの掲載記事だけで十分です。
2017-09-08
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
秘境駅跡探訪
まあ、秘境駅と廃駅って、紙一重ですね。 廃駅ばかりを取り上げて本にしても、ただ単にノスタルジーを追求するだけで、前向きな要素なんて何もありませんわ。 牛山氏自身が秘境駅に飽きてきているのかなあ?
2017-08-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
カラー版 地図にない駅
牛山氏の著作にしてはどうも不満足。 っていうか、『秘境駅』ってものが、すっかり世間に認知されてしまったと言うべきなんでしょうか。 とうとう「信号場」などを扱うようになったんですか。 ちょっと違うでしょ。
2017-08-21
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
絶対に行けない世界の非公開区域99 ガザの地下トンネルから女王の寝室まで
たいへんおもしろい、興味深いです。 でも、ここに書かれている内容を100%信用していいのでしょうか。 あくまでも、ただの読み物と思って読みました。
2017-08-10
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる
ちきりんさんの本は、やっぱり読み応えがあり、いろいろと考えさせられます。 書かれている内容をそのまま受け入れる必要はありませんが、考え方の一つとして参考にはなります。 老人のシェアハウスは面白い案です。
2017-08-04
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
カラー版 廃線紀行―もうひとつの鉄道旅
小さな新書本に50もの廃線紀行文を載せているものだから、一つ一つの文章が短い。 そのせいか、欲しい・知りたい内容が薄すぎて、ちょっと不満足です。 まあ、軽めのテツ向けの本って感じですね。
2017-07-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
空鉄今昔 昭和から平成へ 空から見る鉄道変遷
空鉄シリーズの第3弾です。 上空からの写真は、周りの環境なども映し出すので、資料的価値が高い写真です。 今回は『今昔』をテーマにしています。 出来れば、昔の写真と同じ方向からの今の写真にして欲しかったなあ。
2017-07-18
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
東海道新幹線の車窓は、こんなに面白い!
なかなか良く出来た本です。 東海道新幹線の車窓から見える興味深いランドマークを結構丁寧にレポートしています。 最寄の駅からの距離なども載っていて、どこら辺で目に出来るかがわかります。 おもしろい。
2017-07-11
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
世界の地下鉄-151都市のメトロガイド-
本の分厚さ、重さ、見ごたえバツグンです。 でも、この本、ただのデータブックです。 世界中の地下鉄を紹介しているだけなんです。 感想なんてありません。 まあ、鉄道好きなら、1度は目を通しておいた方が良いです。
2017-07-02
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ロシア極東 秘境を歩く
読み応えがあり、読んでためになりました。 ロシアや大黒屋光太夫に関心のある私には、興味深い作品です。 読んでいて勉強になったのですが、全国紙には全く話題にならなかったのが残念です。
2017-06-07
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ロアルド・ダールの鉄道安全読本
ほ~、ロアルド・ダールがこんな本を出していたんですか。 って言うか、イギリス鉄道の発行する子供向けの『注意喚起の小冊子』を本にしているだけなんですね。 イギリス人らしい理屈をこねたシニカルな内容が楽しい。
2017-06-07
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界で一番美しい山岳鉄道
美しい写真がいっぱいで、見ているだけでため息ばかりが出ます。 載っている鉄道のいくつかは乗ったことがあるのですが、ここに載っているようなキレイな風景は目にしなかったように思います。
2017-05-22
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ヴィヴィアンの読書会
ハッキリ言って、くだらないしおもしろくない。 読んでいて、先が見えてくるんですよね。 基本的に、文章よりも映像向けの作品だと思います。 まあ、最初から本格的なミステリを期待していませんでしたが...
2017-03-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ドッグファイト
出ました、楡さん得意の今を映し出す経済小説。 この話は、前に似たようなものがあったよう(氏の作品の中で)に感じます。 正直言って、真新しい感じはしませんでしたが、今の世相を見事に捉えています。
2017-03-02
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
以上、現場からでした。
非常に読み応えのある骨太な本です。 文章もしっかりしていてわかりやすいです。 いかんせん、内容があまりに古いので、単になつかしのニュースレポートになってしまっているのが残念です。 でも、読んで損はしません。
2017-02-16
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
地下鉄の不思議な話
まあ、地下鉄関連のトリビア集って感じの本です。 読んで損はしないと思いますが、別に得するとも思えません。 あくまでも、暇つぶし程度の本ってところでしょうか。
2017-02-03
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
新幹線を良く知る基礎知識 (深遠なるマニアの世界への第一歩!)
かなり細かく新幹線に関して書かれています。 とは言っても、あくまでも鉄道マニア向けの本です。 それでも、車両の特徴や運行当時の世相なども書かれていて、妙に懐かしさを覚えます。
2017-02-02
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
新幹線はすごい
16年4月刊行の本なので、北海道新幹線が運行開始した時の内容です。 新書サイズの本ですが、キレイな写真が多く掲載されていて、見るだけでも楽しいです。 まあ、それでも鉄道ファンならみんな知っている内容です。
2017-02-02
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ローカル鉄道という希望:新しい地域再生、はじまる
成功しているローカル鉄道を訪問して、その秘策を探求するビジネス書です。 なかなか興味深い内容です。 私は好きなスタイルの本ですが、テツ向けの本とは言いにくいですね。
2017-01-20
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
(092)テツに学ぶ楽しい鉄道旅入門
何だろ、テツ向けの本のようですが、ちょっと違うような気がしました。 いろいろなテツの紹介なんでしょうが、テツに対しての偏見に満ち溢れているように感じてしまいました。 ちょっと残念。
2017-01-16
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
226件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位