書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (614)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 3ページ目(614件中 41~60件目)
あなたに不利な証拠として
これは今まで読んだことのない警察小説です。 初めて読むと、警官の行動や習性が細かく書かれていることに驚きます。 その内容の濃さはドキュメンタリータッチです。 読み終えて、もう一度読み返したい気分になります。
2021-11-07
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界一周!大陸横断鉄道の旅
相変わらず桜井さんの冒険レポートは、読んでいるだけでその場にいるような雰囲気があります。 たいへん楽しいレポートなんですが、いかんせん、データが古いのが残念です。
2021-08-02
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
【第163回 直木賞受賞作】少年と犬
話そのものはおもしろく、感動的だった。 でも、やっぱり、馳作品としては、ちょっと物足らない。 毎度言っているが、馳作品には、スピード・ドラッグ・暴力・セックスが付き物なんだよな~。
2021-07-15
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
イノセント・デイズ
ここ最近読んだ小説の中では、抜群のおもしろさです。 小説を読みながらも、映画かドラマのように映像が浮かんでしまう構成が心憎いです。 この結末には賛否両論が上がるでしょうが私はこのままで大満足です。
2021-07-11
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
動物の値段 満員御礼
こりゃおもしろいわ! 単に動物の値段だけを述べているのではなく、社会的なことや政治的なこと、はたまた野生動物を確保するキャッチャーの話、そしてビジネスの世界までも網羅。 著者の本を追っかけてみようかな。
2021-03-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
小林麻美 第二幕
私の永遠の憧れ、小林麻美サマの生き様・半生記をつづっています。 読んでいて、「えっ」と思うところがたくさんあり、また、その当時の時代が生き生きと書かれています。 やっぱり麻美サマは気高くキレイです。
2021-03-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
実録!!傭兵物語~WAR DOGS~
今までに書かれていた作品のダイジェスト版と言った感じです。 ぶっちゃけて言えば、この本だけを読めば、著者の作品を楽しめると思います。 まあ、傭兵モノなんて、マニア以外は興味ないでしょうが...
2021-01-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
傭兵の生活
書かれている内容は興味深く、そこそこおもしろいんだが、何かしっくりこない。 読み物と言うか、ただの日記帳って感じで、読み手に伝えるものが乏しいように感じてしまう。 まあ、あくまでも私個人の意見ですが。
2021-01-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
傭兵の誇り―日本人兵士の実録体験記
著者の生き様の概略が書かれている本です。 結構細かく書かれていますが、何か実感の乏しい表現ばかりで、いまひとつの感じです。 まあ、そこそこおもしろいんですけどね、万人向けじゃありません。
2021-01-21
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
砂塵の掟-オッドアイ
相変わらずおもしろい。 いつも通り、舞台が跳ぶ跳ぶ。 沖縄からアフガニスタンへ。 もう、アフガニスタンの活動内容だけでひとつの物語ができますよ。 「オッドアイ」シリーズを追っかけます。
2020-12-14
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
偽善者たちへ
おもしろいわ。 百田節炸裂! まあ、もともと自身のメルマガに書かれていた文章を書籍化したものです。 メルマガなので、当然検閲も他者の批評もなく、自分の言葉で自分の思うまま書かれた内容。 好きな人は是非一読を。
2020-10-16
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
乗客ナンバー23の消失
おもしろいんですが、何か読みにくい感じ。 まあ、舞台になる大型客船の構造がよくわからないせいか、話の流れに乗れないのです。 読んでいる自分はほったらかしで、話だけが進行する感じ。 こりゃ、再読が必要かな。
2020-09-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ザ・フォックス
やっぱりフォーサイスはおもしろい。 今作のストーリーとしては、ちょっと現実離れしているような感じで、これが実際に実現されるとは思えない。 でもまあ、終盤で北朝鮮が崩壊すると言う内容は、笑えます。
2020-08-18
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
狙われた島 数奇な運命に弄ばれた19の島
何なんだろう、この本のコンセプト・意義がわからない。 読んでみても、ただの島巡りのレポートで、その島巡りを書く意義が見出せなくて... まあ、暇つぶしに読むのはいいだろうが、おススメはしません。
2020-07-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本のこころの教育―熱弁二時間。全校高校生七百人が声ひとつ立てず聞き入った!
普通に使っている言葉、「こんにちは」「さようなら」の語源って何? 日本人って一言で言えば? 「おとうさん」「おかあさん」の語源って? こんな素朴な疑問がこの薄い本で氷解。 日本人で良かったと、素直に言えます。
2020-06-17
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
風神雷神 風の章
素晴らしい、大傑作です。 最新刊を読むたびに、これこそ著者の最高作品と思ってしまいます。 謎に満ちた絵師・俵屋宗達を、こうも見事に描いてもらえると絵の幅が広がります。 読み終わったとたん再読したくなります。
2020-06-13
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
マチネの終わりに
なんか、映画を観ているような感じでページをめくりました。 読みながら、あまりにも都合が良すぎる展開に突っ込みを入れて... でも、やっぱり、読んでいて心がほっこりしてしまいます。 かなりの秀作ですね。
2020-06-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
消えた少年
シリーズ3作目にして、スピーディな展開で最も読みやすかったと思います。 内容的には、ありえないことの連続なのですが、おもしろいのは確かです。 でも、もう、このシリーズを読みたいとは思いません、飽きました。
2020-05-19
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
バーにかかってきた電話
悪くは無いのですが、何か消化不良な感じがしてなりません。 話がやたらと、まどろっこしく、スカッとしません。 話をもっとすっきりさせたら2/3くらいで収まるような気がします。
2020-04-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
旅鉄How to 002 60歳からのひとり旅 鉄道旅行術
読んでみたら、ほとんど知っている内容だった。 タイトルに「60歳からの」と謳っているのなら、もっと高齢者向けの内容に特化すべきだと思う。 一言で言えば、タイトルにだまされたって感じです。
2020-04-10
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
614件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位