書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
3ページ目(1253件中 41~60件目)
ドクター・デスの再臨
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に安楽死の話題は必要無いように感じます。
2024-10-03
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
変な絵
これはおもしろいです。 この作品だけ取り上げれば、ユーチューバーの創作とは思えません、職業作家の作品に思えます。 単純な絵がコワさを倍増させます。 最終的にそれまでのエピソードが集約され感動を覚えますね。
2024-10-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
宇垣美里 1stフォトエッセイ 風をたべる
まあ、フォトエッセイなので、写真がふんだんに掲載されています。 カワイイTBSのアナウンサーなので、許されるかな~。 それでも、書かれているエッセイはおもしろいのですが、再読するほどの内容はありません。
2024-09-11
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
フェスタ
タイトルはナカヤマフェスタの仔で、競馬好きなら読んでニンマリすると思います。 フィクションと創造を巧みに織り交ぜて、読む側を飽きさせません。 著者も大成されたんですね、昔のアクの強い作品が懐かしいです。
2024-09-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
有罪、とAIは告げた
まあ、おもしろかったんですが、いつもの中山作品と比べたら、ちょっとがっかりです。 裁判の判決をAIで決めるというアイデアはおもしろいですが、中国製となると...後半の事件もすぐにトリックがわかりました。
2024-08-19
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
わたしに会いたい
短編集なんですが、何なんだろう、かつての著者の作品の面白さはあまり感じられない。 やっぱり、西さんの作品は長編でその良さが出るのかな? 読んで面白いけど、特に何も残らないって感じです。
2024-08-19
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
赤と青のガウン
傑作です。 ただのイギリス留学記のエッセーだと思って読んでいたら、もう、一般人では知ることのない「皇族」や「イギリスの内情」などが、細かくそれでいて嫌みの無い文章で書かれています。 本当に頭の良い方です。
2024-07-12
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
白鳥とコウモリ
おもしろかったのですが「手紙」を読んだ時のような感動はありませんでした。 正直言って、読んでいる途中で話が見えてしまいました。 それでも、内容は濃くて大満足する人がたくさんいると思います。 秀作です。
2024-06-29
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
八月の御所グラウンド
やっぱり万城目ワールド全開の秀作です。 あたかも映画「フィールド・オブ・ドリームス」を連想させる内容です。 ファンタジーでユーモアで、そしてちょっとほろ苦い作品です。 続きが読みたいなあ。
2024-06-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ロスト・イン・ザ・ターフ
ほ~、著者の馳氏がこんな小説を書くとは思ってもみませんでした。 競馬好きなら思わずうなってしまうような馬名が出てきます。 そしてドタバタのお笑い要素が満載です。 そして、登場するみんながロマンを持ってます。
2024-06-02
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
こちら空港警察
またまた中山氏の新しい主人公が誕生しました。 今度の舞台は成田空港ですか。 昼行燈風の新任警察署長の仁志村氏です。 冒頭からの2編の短編は著者得意のどんでん返し。 次のハイジャック編はちょっと無理があります。
2024-05-23
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
絡新婦の糸:警視庁サイバー犯罪対策課
話はおもしろいです。 また現在のネット社会を反映していて見事です。 でも、何なんだろ、かつての中山作品のような、盛り上がりが最後まで持続しない感じ。 終盤で尻すぼみにおもしろさが減退する気がして、残念。
2024-05-23
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
フランスの田舎に心ひかれて :移住した家族の心地よいライフスタイル
フランス片田舎での日々の生活が、写真と文章で生き生きと綴られている。 旅で訪れるフランスの景色ではなく、生活の情景がわかりやすく書かれていて、興味深い。
2024-05-20
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ラストエンペラー
おもしろかったです。 でも、何なんだろう、何か消化不良なんです。 根本として、自動車がすべてEVに代わってしまうと言う近未来を描いていますが、現実だと、EVは頭打ちですよ。
2024-05-10
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
北のおくりもの 北海道アンソロジー
北海道をベースにした、作家たちの短編&エッセー集です。 どの作品もおもしろいです。 短編集なので、さっと読めます。 その中でもやっぱり、浅田次郎の鉄道員は別格な感じです。 前に読んだけど、やっぱり泣けます。
2024-05-10
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界の廃墟島 美しく孤独な場所
当然ですけど、島を扱っているだけに島国イギリスの掲載が多いです。 興味深く見せてもらいましたが、思ったほどのインパクトは無いですね。 このシリーズは期待外れが多いなあ。
2024-05-05
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
世界の宮殿廃墟 華麗なる一族の末路
まあ、宮殿と言ってもいろいろなものがあります。 載っているものの中に「宮殿風ホテル」まで掲載するのはどうだろう? おもしろいですけど、見返すほどの本じゃないですね。
2024-05-05
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
車のある風景
クルマ好きなら、読むとウンウンと頷いたり、書かれている内容に大笑いしてしまったり、とにかく最高のクルマエッセー集です。 著者はカーグラTVでおなじみの松任谷正隆氏。 音楽だけでなく文筆でも才能ありますね。
2024-04-09
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
絶対に停まらない 世界の廃墟駅
やっぱり、写真って説得力がありますね。 どの駅も寂しげに見えるのですが、アメリカの廃墟駅は迫力が残っています。 これって、金も敷地・スペースも余裕があるからですかね?
2024-04-09
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
変な家
おもしろいですね。 でも、やっぱり、何か話に重厚感がないです。 物語と言うよりもレポートに近い感じ。 おもしろいけれど、話に無理が多すぎて、最後は「そんなアホな」で終わる作品ですね。
2024-03-28
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
1253件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
これは、鉄道好き&骨董・時計好きな人には必読の本です。 いや、鉄道好きな人は、一度目を通すべき本です。
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッ…
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位