書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(32ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
32ページ目(1253件中 621~640件目)
ダイイング・アイ (光文社文庫 ひ)
う~ん、悪くはないんだけど、何か物足らないんだなあ。 東野作品としては、ちょっと興醒めです。 まあ、東野作品だけにレベルのハードルが高いってことなんですが... 今ひとつです。
2016-07-02
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
お猫はん 京都ねこ歩き
いいですねえ。 のほほ~んとして、癒される感じがします。 この本片手に、京都の街でネコ探し・ネコ見物に出かけたくなりました。
2016-06-20
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
川の深さは
これは著者の実質的なデビュー作品なんですね。 話はおもしろいんですが、とにかく粗い。 ストーリーも描写も文章も大雑把で粗い。
2016-06-20
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
スナーク狩り
話はおもしろいんだが、文章が粗い。 やはりと言うべきでしょうか、著者の初期の作品なんですね。 ストーリーが突飛過ぎて『ありえへん』の連続。 ハードボイルドを狙ったんでしょうが、読んでいて疲れました。
2016-06-20
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
鉄道ものがたり
さすがは鉄道写真の神様、広田さんです。 見ているだけで、もう、ため息ばかりが出てきます。 やっぱり、写真1枚1枚に命が宿っています。 素晴らしい! 永久保存本です!!
2016-06-07
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
乗らずに死ねるか!: 列車を味わいつくす裏マニュアル
決して文筆業が本業じゃない著者なんですが、なかなか文章がしっかりしています。 読んでいて引き込まれます。 でも、ちょっとばかり鼻につくところもありますが、満足できる一冊です。
2016-06-07
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
小林彰太郎名作選 1962-1989
やっぱり小林氏ってスゴイ人だったんですね。 50年以上前の試乗レポートであっても、気品があり文章が瑞々しい。 読むだけでワクワクしてしまいます。 クルマを知っている人向けの文章で、初心者お断りって感じです。
2016-06-04
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本一のローカル線をつくる: たま駅長に学ぶ公共交通再生
やっぱり、成功する経営者って、何かが違うのかな? この本を読んでみても、成功話がつづられているだけです。 私が知りたいのは、成功の秘訣や発想力とか、そのひらめきなんですけどねえ...
2016-05-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
よみがえる鉄道文化財―小さなアクションが守る大きな遺産
すごいわ、著者の情熱には頭が下がります。 朽ち消えそうな鉄道遺産を見つけてきては、それを入手し、管理してもらえる先を探し出す。 立派だと思います。 でも、こうもエピソードを列記されると、ちょっとうんざり。
2016-05-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
15歳の機関助士―戦火をくぐり抜けた汽車と少年
タイトル通り、15歳で機関助士になった鉄道マンの半生を綴った本です。 読んでいても、へぇ~と思うだけで、特に感動も何もありません。 でも、鉄ちゃんなら、こう言ったかつてのSLへのオマージュも必要です、
2016-05-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
読書狂の冒険は終わらない!
本好きな2人の対談って、かなりマニアックです。 でも、全然嫌味を感じません。 読んでいるだけで次にこの本を読もうかと、何かガイドブックになっている感じです。
2016-05-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
細菌の逆襲―ヒトと細菌の生存競争
だ、だ、誰がこんなマニアックな本を読むんや? 一般向けにやさしく書いてあるのでしょうが、それでもやっぱり難し過ぎます。 読み終わっても、何も残りませんでした。
2016-05-18
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち
何気なく手にとって読み始めたのですが、なかなかおもしろい。 しかし、登場人物のような、本を読みたくても読めない人なんて、いるのかなあ? とりあえず、続編以降を読みたくなりました。
2016-05-18
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
きっぷのルール ハンドブック
まあ、9割方知っている内容だったので、それほどおもしろいとは思いませんでした。 初心者向けの本ってところでしょうか。 利用できるところは、たくさんあるので鉄道に詳しくない人は読んでください。
2016-05-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ホンダオートバイレース史-浅間レースからマン島TTまで-
読み応えがあって、大満足です。 でもやっぱり、内容が古臭くて、マニアックすぎるところがあります。 マン島のマウンテンコースの走り方なんて、誰が読むの? ホンダの資料としては満点ですが、一般向けじゃないなあ。
2016-05-10
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
悪と仮面のルール (100周年書き下ろし)
これぞ、中村作品。 話がわかりやすく、展開が早く、そして読み応えがあります。 中途半端な恋愛小説よりも、終盤泣けます。 ひょっとして、この作品って純愛小説なのかもしれません。
2016-05-10
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
教団X
微妙です。 おもしろいとも考えさせられるとも感じませんでした。 誰が主人公なのかわかりにくく、描写の違いがとまどいばかりを生み出します。 やっぱり中村氏には長編は似合いません。 中篇のおもしろい作品がいい。
2016-04-29
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
殉愛
いいんだけど... 出てくる人物が名前かイニシャルかで展開がわかるなんて、推理小説の登場人物が出てきたとたん容疑者か犯人とわかるようなもの。 まあ、作品の内容から言ってしかたないんでしょうが、興醒めです。
2016-04-24
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
コブラ (上)
ん~、何だろう、決しておもしろくないわけじゃないんです。 でも、フォーサイス作品としては、ちょっと期待はずれな感じです。 正直なところ、話の先が見えてくるんですよね。 残念だ。
2016-04-24
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ロマンシエ
スキかキライかと問われれば、キライです。 原田マハ作品だから最後まで読みましたけど... まあ、この手の作品も書くんですね。 私はキライですが...
2016-04-21
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の20件
最後のページ
1253件中 621~640件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッ…
図書館で何気なく手にした1冊で、読み始めたら最後まで読みたくなった本です。 正直なところ、あまり満足いく内容とは言えませ…
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位