書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(34ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
34ページ目(1253件中 661~680件目)
名車を創った男たち―プロジェクト・リーダーの流儀
この本で取り上げられているクルマは、NSX、R32、ロードスター、レガシィ、CR-X、エスティマ。 どのクルマもほぼバブリーな同時期に登場したんですね。 開発者の言葉の端々には重みがあります。
2016-02-14
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
鉄道の「知」を探る
思った以上に本格的な内容です。 かなり骨太な鉄道本です。 国内外の鉄道の歴史、さらに車両の構造、トンネルや鉄橋などの種類・解説が目いっぱい網羅されていて、もう、おなかいっぱいの専門書です。
2016-02-06
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
くらべる鉄道
読んでて楽しいです。 軽い内容もあり、なかなか専門的な話もあったり、さらには海外の鉄道までも出てきてバラエティに富んでいます。 鉄道ビギナーから鉄ちゃんまで満足できる本だと思います。
2016-02-06
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ボンネットバスが好き
ん~、ノスタルジー! ボンネットバスって、今ではほとんど目にすることもないまぼろしのクルマですねえ。 ぜひとも、現役で走っているバスに乗りに行きたいと思います。
2016-02-06
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
和僑
おもしろいわ! 「プラチナタウン」は傑作の経済小説でしたが、続編のこの小説もまた傑作です。 話の成り行きは、かなり強引でミエミエなんですが、それでもやっぱりおもしろい。 読み終わったとたん再読しました。
2016-01-28
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ヨーロッパのドボクを見に行こう
ドボク、漢字じゃなくてカタカナで書くあたりユニークです。 観光旅行もいいですが、巨大な建物・建造物を鑑賞するのも一考ですね。 ヨーロッパの各国のドボクが盛り沢山で、写真を見るだけでも満足できます。
2016-01-28
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
図説 世界の「最悪」クルマ大全
何を持って「最悪」を定義するかわかりません。 この本に載っている車の半数近くは、そんなに醜悪とは思えません。 と言うよりも「個性的」と呼びたいところです。 人間と一緒、醜いものもないと、おもしろくないです。
2016-01-23
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
本屋さんの仕事 太陽レクチャー・ブック005
なかなか読み応えのある本です。 本好きなら、目を通しておくべき内容です。 しかし、今じゃ本屋で本を買うより、ネットで買ったほうが便利な時代。 本屋はどうすれば淘汰されずにすむかを真剣に考えなければならない。
2016-01-23
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
空のプロの仕事術―チームで守る航空の安全
今まで読んだ機長さんが書かれた本の中で最高の本だと思います。 よくある飛行機あるあるの話ではなく、航空機運用の流れが細かく、詳細かつ丁寧に書かれています。 なかなか読み応えのある骨太な本です、超おススメ。
2016-01-20
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
国鉄/JR列車編成の謎を解く―編成から見た鉄道の不思議と疑問
やっぱり交通新聞社新書にハズレなし。 マニアックのためのマニアックな本ばかりで、マニアックな人は皆満足しますわ。 著者は、特に車両編成にこだわっているようで、大半をこの内容に割いています。 おもしろいです。
2016-01-20
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
こんなに違う通勤電車―関東、関西、全国、そして海外の通勤事情
まあ、知っている内容が多かったのですが、やっぱり関西人には首都圏の電車紹介はわかりにくいです。 もっとも、関東の人には関西の電車紹介は不要でしょうが...
2016-01-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
台北の夜
悪くはないんですが、話がちょっと退屈です。 最初のほうのスピード感のある話が、主人公が台北に来てからはスローになり、どうやって生活費を得ているのかさっぱりわからない。 話の最後も唐突に終わり不満です。
2016-01-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
パラダイス山元の飛行機の乗り方
その世界ではなかなか有名な著者。 ここまで来ると飛行機マニアと言うよりも、飛行機に人生を賭けている人です。 一日に11回搭乗、年間1022回搭乗。 すごいと言うか、金持ちなんだなあと思いました。
2016-01-06
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
廃墟ホテル
おもしろい! 久々に満足できる冒険小説です。 日本にも廃墟マニアがいますが、この作品の主人公もそう言ったマニア。 計画通りに廃墟ホテルに侵入したら、思ってもみなかった追随者や居住者がいて... うわぁ~!
2016-01-06
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
12万円で世界を歩く
データとしてはかなり古いもので、今だと実現できないような超貧乏旅行記です。 予算12万円でこんな遠くまで行けるの? さすがは下川さん、こんなおもしろい企画の旅行を30年近く前にやっていたんですね、スゴイ!
2015-12-24
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
秘密結社の謎と陰謀にせまる本
へえ~、秘密結社と言われるものって、こんなにもたくさんあったんですね。 今だったら、とある宗教団体なんかはこれにあたるのかも。 なかなか興味深い内容ですが、特に何の役にも立たない知識になります。
2015-12-17
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
裏ハローワークスペシャル・セレクション―人に言えない仕事は、なぜか儲かる!
好奇心だけで読んでみました。 おもしろいですが、何も得るものはありません。 まあ、そういった内容なのは知っていましたし、これからも役に立つような知識にもなりません。 暇つぶしにどうぞ。
2015-12-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
東京島
なかなかおもしろいのですが、ちょっと退屈な感じがしました。 長編小説はいいのですが、何か無駄に長引かせているような気がしてなりませんでした。
2015-12-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
まにまに
悪くないんだけど、ちょっと合わなかったかなあ。 第一章の日々のことは、文句なしにおもしろい。 しかし、二章の音楽のこと、三章の本のことなどは、私の知らないモノばかりで、完全に置いてけぼりです。
2015-12-08
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
青天の霹靂
ん~、話がクサクて、わざたらしいんです。 でも、何だかほっこりさせるお話ですね。 確かに映像化しやすい作品だと思います。 でも、これは映画よりも本で話を知るほうが楽しめると思いますよ。
2015-12-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の20件
最後のページ
1253件中 661~680件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
図書館で何気なく手にした1冊で、読み始めたら最後まで読みたくなった本です。 正直なところ、あまり満足いく内容とは言えませ…
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位