書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (148)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 4ページ目(148件中 61~80件目)
パラダイス山元の飛行機の乗り方
その世界ではなかなか有名な著者。 ここまで来ると飛行機マニアと言うよりも、飛行機に人生を賭けている人です。 一日に11回搭乗、年間1022回搭乗。 すごいと言うか、金持ちなんだなあと思いました。
2016-01-06
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
もいちど修学旅行をしてみたいと思ったのだ
これは、なかなかいいコンセプトのガイドブック風旅エッセーです。 中年のオヤジたちが、中・高時代の修学旅行先へ旅するものです。 オヤジ世代だからこそ気づく見学先の優美さが手に取るようにわかり、同意できます。
2015-11-14
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
本で床は抜けるのか
タイトルを見ただけで、ちょっと気になります。 私の贔屓ライター西牟田氏の本です。 著者は自分の膨大な蔵書で床が抜けるかもしれないという危惧からこの件を調べまくります。 で、最後はちょっと切ない終わり方です。
2015-10-05
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
おっさんひとり飯
ブログで有名な高野さんの「おっさんひとり飯」。 サイトの料理をまとめた本。 一般のおっさんが料理する本だけに、あまり手間をかけてなくてシンプルな美味しそうな料理の数々。 自分も料理しようかなと思わせます。
2015-10-01
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
ひんやりと、甘味 (おいしい文藝)
冷たいもの、甘いものに特化した短編集です。 著者もバラエティに富んでいて読んで楽しい本です。 多いのがアイスクリームにまつわる話。 意外と小説家よりもエッセイスト、コラムニストの文章が読みやすいですね。
2015-10-01
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
孤独のグルメ 【新装版】
テレビドラマ化で有名な漫画本です。 正直なところ、漫画本の書評はちょっと筋違いのように感じますが、やっぱりおもしろくて感慨深い作品です。 読んでいるだけでおなかが減り、ウンウンと頷くシーンも多々あります。
2015-09-25
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
知らなかった! 都道府県名の由来
とても興味深い内容です。 でも、研究者でもないので、全県・全地域の名前の由来まで読む気にはなりません。 自分の興味のある場所のみを読みました。 ってことは、ネットで検索するだけで済むってことですかねえ?
2015-09-23
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
F1マシンの秘密 (図解雑学)
2008年当時のF1解説本です。 最初は初心者向けの大したことない本だろうと思いながら読んでみると、なかなか本格的なマニアックな本でした。 適度な写真やイラストを加えてとてもわかりやすい内容です。
2015-08-10
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
HONDA F1 1000馬力のエクスタシー―世界制覇への道
今年F1復帰して、全く活躍の場のないホンダ。 そのホンダの87年の第2期黄金時代を描いたこの本を読んで、ノスタルジーを満喫しています。 今思い出すと、日本はまさにバブルの時代だったんですよね。 いい時代だ。
2015-07-23
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
北の無人駅から
何とも骨太なレポートです。 鉄ちゃん向けの本かと思い読んだのですが、北海道の無人駅を基点に、今の北海道民の生活現状を淡々とレポートしています。 お金と時間をかけたレポートですが、詠む人は少ないだろうなあ。
2015-07-15
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
日本一のクレーマー地帯で働く日本一の支配人―怒鳴られたら、やさしさを一つでも多く返すんで…
読んでいて、ウンウンと頷きホーッと声が出てきます。 この著者はとても立派な人だと思います。 でも読んでいて、いつ寝ているんだろ、休みはあるのかと疑問に思いました。 ご主人も子供もいないんでしょうねえ。
2015-07-04
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ど・スピリチュアル日本旅
いつも元気一杯のたかのさんの本。 今回は日本国内旅行ですか。 言葉が通じるだけに、いつも以上にアクティブに動いていますねえ。 しかしながら、関西の人が皆、たかのさんのような人ばかりじゃありません、念のため。
2015-06-25
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
古地図でたどる鉄道の知恵 線路の不思議
とても読み応えのある本です。 しかし、堪能できるのは、歴史好きの鉄ちゃんだけでしょうねえ。 私も読んでいて、自分の知っている地域の部分しか目を通していませんでした。 マニア向けの本です。
2015-06-25
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
なぜ競馬学校には「茶道教室」があるのか: 勝利は綺麗なお辞儀から
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、そこに着目して著者に授業を依頼した方がエライと思います。
2015-06-12
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
片倉佳史の台湾新幹線で行く台南・高雄の旅―台湾中・南部ディープガイド (Taiwan通)
最近やたらと台湾南部の高雄や台南に旅行に出かけています。 この本を参考にして田舎町を散策しようかと思ったのですが...データが古い... 残念ながら役には立ちませんが、資料として次回の旅行に生かします。
2015-05-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
やっぱりこのシリーズはおもしろいわ。 あまり嫌味なく人生哲学を語っています。 今回は金無幸子さんの登場で一段と話が盛り上がりましたね。 読み終わってすぐ、最初から読み直したくなる本です。
2015-03-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
凱旋門賞に挑んだ日本の名馬たち 誰も書かなかった名勝負の舞台裏
今までたくさんの競馬関連本を読んできましたが、この本はイイ。 著者の豊富な人脈と知識がちりばめられていて、それでいていやみが全く無い。 読んできてウンウンと頷けたり、ホ~ッと驚いたりと、読み応えありです。
2015-03-19
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
死ぬまでに行きたい世界の仰天スポット100
読むと言うより、見る本です。 行ってみたい所ばかりです。 実際に行ったことがある所もありますが、どうも写真の限界を感じます。 まあ、あくまでも、見て楽しむ本と割り切ったほうがいいかもしれません。
2015-03-09
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
桐島、部活やめるってよ
何なんだろう、読みやすくて、わかりやすくて、スーッと入ってくる文章です。 でも、だからと言って『素晴らしい』とまでは言えないんですよね。 でも、そこが、瑞々しい青春物語って感じで心に残ります。
2014-12-05
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
カラー版徹底図解 鉄道のしくみ―鉄道の発達と安全を守るしくみ、最先端車両まで
思った以上に重厚な本です。 車両、運転、保安、施設、営業と分かれていて、かなり詳しくかつマニアックに書かれています。 タイトル通り鉄道のしくみが網羅されていて、鉄道初心者からマニアまで満足させる本です。
2014-11-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
148件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、…
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッ…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位