書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(40ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
40ページ目(1253件中 781~800件目)
アジアの誘惑
下川さんのお気楽旅行記と思って、気軽に読んでいたのですが、第3章に入ると途端に重い内容に。 やっぱり、下川さんってジャーナリストだったんですね。 ちょっと感傷的になります。
2015-05-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
片倉佳史の台湾新幹線で行く台南・高雄の旅―台湾中・南部ディープガイド (Taiwan通)
最近やたらと台湾南部の高雄や台南に旅行に出かけています。 この本を参考にして田舎町を散策しようかと思ったのですが...データが古い... 残念ながら役には立ちませんが、資料として次回の旅行に生かします。
2015-05-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
台湾―日本統治時代の歴史遺産を歩く
前に読んだかなあ、って感じの本です。 と言うよりも、片倉ファンの私としては、著者のほかの本と重複している内容で覚えていたと言う感じだったんですね。 台湾旅行の際の参考になれば。
2015-05-22
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
黄金の旅路 人智を超えた馬・ステイゴールドの物語
ステイゴールドファンとしては、何ともうれしい本です。 しかしながら、思ったほど新しい内容でもなく、少しばかりがっかりなところもあります。 あと、メジロに関しての記述は要らないなあと思いました。
2015-05-22
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ヴィジュアル・ストーリー ポー怪奇幻想集 1: 赤の怪奇
大人向けの絵本って感じでしょうか。 E・A・ポーの怪奇短編小説の内容を抜粋して、不気味な絵と共に本にしています。 ポー初心者向け、入門書って感じでしょうか。
2015-05-22
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
残夢の骸 満州国演義9 (満州国演義 9)
シリーズ8までは、抜群のおもしろさだったのに、完結巻の今作は今ひとつ。 ストーリーのおもしろさがなく、登場人物の心理描写ばかりが目立つ。 話を広げすぎて作者自身も着地点を見失ったって感じですかね。
2015-05-20
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
清掃魔
話はおもしろいんですが、何なんでしょう、この読後感の悪さ。 ニュージーランドとドイツではベストセラーになったそうですが、日本じゃダメでしょう。 あまりおススメしません。
2015-05-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
雪炎
おもしろい、でも、何か物足らない。 前にも書いていますが、馳作品の醍醐味は、犯罪と暴力とセックスですから、それを期待していたら肩透かしです。 もう、著者は内容で読ませる作家になったのかも。 ちょっと残念だ。
2015-05-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
パブリック・ブラザース
なかなかおもしろい青春小説です。 おもしろいことはおもしろいんですが、何かもうひとつ足りないように感じました。 もう少しドロドロした人間ドラマが加味されれば楽しめたんですが...
2015-05-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
素人がいっぱい (ラブホリックの事件簿)
風俗店が舞台でそこの店長が主人公、アパートの居候の友人がワトソン役と、ユニークな設定です。 もともと風俗店絡みと言うことで、「裏側」の人間ドラマが生まれやすい着目点がが見事。 『あぽやん』同様に続編希望。
2015-05-11
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週末夜汽車紀行
前作とは全く違い、楽しい旅行記です。 自分の過去の経験や思い出などを織り交ぜ、表題通りの夜行列車の旅行記を描いています。 しかし、この著者、本当にちゃんと仕事してるのかなあ?
2015-05-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週末鉄道紀行
鉄ちゃんの日常を赤裸々に書いています。 私もテツの一員だと思っていますが、著者のようなコテコテのテツは正直引いてしまいます。 ありえないようなテツな日々は、かなり異常に感じます。 こんな風にはなりたくない!
2015-05-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
台湾鉄道の旅 完全ガイド 初めてでも気軽に楽しめる! 新幹線から懐かしの旧型客車まで
行き慣れた台湾ですが、このような鉄道ガイドブックは見るだけでも楽しい。 そのうち、鉄道で台湾一周をしてみたいと思っているので、参考にしようと思っています。 とりあえず、今度台湾に行くときは阿里山に行こ。
2015-05-08
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
列島縦断 鉄道乗りつくしの旅 JR20000km全線走破 春編 別冊宝島
関口さんの鉄道関連の本は読破していますが、この本は知りませんでした。 読んでみたら、やっぱり関口ワールド。 自慢のノスタルジックなイラストや美しい写真で大満足です。
2015-05-08
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
鉄道マニアのためのヨーロッパ鉄道旅行
ヨーロッパの鉄道です。 昔ドイツに住んでいたんですけど、移動はすべてクルマでした。 クルマの方が速くて楽だったんですよね。 今振り返れば、随分もったいないことをしたなあと思います。 この本で勉強し直しました。
2015-04-29
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
悟浄出立
ん~、私の好きな万城目ワールドとは、ちょっと違うかな~。 舞台が古代の中国となり、読み側の好みが分かれやすくなってしまったように感じます。 私の好みとは違います、スイマセン。
2015-04-29
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世界の廃墟
いいですねえ。 なぜか廃墟って心惹かれるものがあります。 著者の作品はほぼ目にしていますが、文章も写真も上手い。 この手の本が売れるって、私のようにマニアックな人って結構多いんですね。
2015-04-27
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
全力でスローボールを投げる
相変わらず、トロさんの本はおもしろいです。 しかしながら、話題が古過ぎて(って言うか、私が読んだのが遅すぎたってことですが)話がわからないところもあり、ちょっと残念です。
2015-04-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
フォルトゥナの瞳
中盤まではおもしろかったんですが、終盤でもたつき、最後はガッカリって感じでしょうか。 作品ごとに違うジャンル・題材で書かれている著者ですが、今作品は今ひとつってところでしょうか。
2015-04-26
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
あなたは、誰かの大切な人
安定の原田マハ作品です。 読みやすい短編集で、数時間で読破。 読んでいて、前に読んだ作品の続編や、前にどこかで読んだような気がする作品ばかりです。 今回は素直な作品ばかりで、読みやすかったです。
2015-04-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の20件
最後のページ
1253件中 781~800件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
これは、鉄道好き&骨董・時計好きな人には必読の本です。 いや、鉄道好きな人は、一度目を通すべき本です。
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位