書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (148)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 5ページ目(148件中 81~100件目)
ステーキ! - 世界一の牛肉を探す旅
いやあ、著者の好奇心・貪欲さ・博識さ、そして文章の上手さに敬服しました。 私なりに解釈したところでは、サイコーのステーキは、牛タンの薄切りを焼いたもの、ってことですかね。
2014-10-27
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
台湾鉄道の旅
いいですねえ。 台湾では今、鉄ちゃんブームになっているそうですよ。 とにかく、この本は細かいところまで書かれていて(鉄道全駅)、読むだけでも楽しいです。 次回の台湾訪問時には参考にしたいです。
2014-10-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
大阪不案内
よくもまあ、こんなにもおもしろくもない内容が本になるもんですねえ... まあ、関西人で大阪のことをよく知っている私にとっては、全く無駄な本でした。 大阪のことを知らない人だけ読めばいいかと思います。
2014-10-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
あっ!と驚く 世界「国境」の謎
なかなかマニアックな内容です。 この手の話が好きな人しか読まないでしょうねえ。 とてもおもしろいのですが、読み終わった瞬間に内容を忘れてしまう感じです。 お好きな人だけにおススメです。
2014-10-17
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
台湾に生きている「日本」
台湾在住の片倉さんが、手間暇かけて取材して書かれているレポートです。 現存する日本統治時代の遺跡を探訪しています。 現地での老人の流暢な日本語での会話が泣かせます。 台湾旅行の際は持って行きたい本です。
2014-09-15
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
観光コースでない台湾―歩いて見る歴史と風土
台湾在住の片倉さんのマニア向けのガイドブックです。 台湾に行って美味しいものを食べて、買い物して、温泉に入って...などと言った一般向けのガイドではありません。 過去と今の台湾の両面を知ることができます。
2014-09-15
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
崖っぷちの覚悟―年齢制限!?関係なし!
著者のことは知っていましたが、単に運のいい女性レーサーとしか思っていませんでした。 読んでみてびっくり、人知れずの努力が行間からにじみ出ています。 この本を読んで、彼女のファンになりました。
2014-07-16
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
最後の王者 MotoGPライダー・青山博一の軌跡
日本じゃまだまだマイナーなモトGPのノンフィクション。 F1と一緒で景気に左右されるモータースポーツです。 日本のメーカーだけでなく、日本人も活躍しているんですから、もっとメジャーになって欲しい。 読んで!
2014-07-16
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ぼくらの近代建築デラックス!
万城目さんの趣味は、ここまで本格化していたんですか。 東西の古い西洋建築の数々を探訪して歩く内容です。 知っている建物がたくさん掲載されていて、実に興味深いです。
2014-07-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
騎手フランキー・デットーリ
これは98年に出版されたフランキーの自叙伝です。 当時は、世界的に有名になってきた時期で、読んでみるとかつての名馬の名前が続出して、実に懐かしい。 あれだけ絶好調だったフランキーが今では...
2014-06-22
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
セナを殺した男たち―「聖書を手にした天才」と「グランプリの悪魔」
ホンダ氏のこの本を古本屋で見つけて購入。 さすがはF1の生き字引です、F1界の裏事情までもを生き生きと書いています。 読みながらも、懐かしさばかりが頭に浮かびました。 ちょい古のF1に興味ある人におススメ。
2014-04-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
レーサーの死
もう、何回も読み返している本です。 セナの事故死をはじめ、過去の日本でのレース中の事故や有名レーサーの事故死などを、丹念に調査しています。 読むとため息が出てしまうのですが、著者の情熱は見事に表れてます。
2014-04-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
白銀ジャック
発想・アイデアが素晴らしい。 読み始めたら、止まらないと言う東野マジック炸裂。 でも、終盤のご都合主義のようなまとめ方は、正直ガッカリです。 東野マジックならもう少しおもしろくしてよ。
2014-04-14
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
夜行観覧車
湊さん、文章書くの上手くなったなあって思いました。 文章が巧みで、話に引き込まれました。 今の子供って、こんなのかなあと思うと、ちょっと切ない気持ちです。 内容そのものに多少無理がありますが、楽しめます。
2014-02-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
鉄道トリビア探訪記―あっぱれ、すごいぞ、民営鉄道
ん~、これって鉄ちゃん向けの本とは言えないような... まあ、ソフテツ(ソフト鉄・軽い鉄ちゃん)向けの読み物って感じでしょうか。 特に目立った内容もありません。
2014-01-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
馳星周の喰人魂
馳氏がこんなに食通だとは知りませんでした。 書かれている文章が上手い。 読んでいるだけで食べたくなってきます。 でも、氏は愛煙家なんですよね。 タバコを吸う人に食べ物の美味さを語って欲しくはないんですが...
2013-11-02
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
チョコレート・アンダーグラウンド
久々にA・シアラーの作品を読みましたが、何か物足らない感じ。 小説としての内容は熟成されているように感じますが、ただの小説になってしまったようです。 昔のように寓話の要素を増やして欲しかったなあ。
2013-09-23
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
県庁おもてなし課
おもしろかったです。 多分にビジネス書としての要素が盛り込まれていて、人に勧めたくなる本です。 でも、恋愛要素が盛り込まれると、途端にドラマの脚本に成り下がってしまう感じです。 ん~残念!
2013-06-16
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
鉄道名所の事典
知っている内容が多かったのですが、それなりに楽しめます。 やっぱり、写真が多いと内容の奥行き感があるように思いますねえ。 手元において、読み返したくなる本です。
2013-06-07
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
歴史でひも解く鉄道の謎
ん~、知っている内容ばかりだったので、正直おもしろくありませんでした。 まあ、テツ初心者向けの本ってことですかね。 知らないうちに、私も物知りのテツになったのかなあ... 決して自慢じゃありません。
2013-06-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
148件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
図書館で何気なく手にした1冊で、読み始めたら最後まで読みたくなった本です。 正直なところ、あまり満足いく内容とは言えませ…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位