書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (614)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 5ページ目(614件中 81~100件目)
連続殺人鬼カエル男ふたたび
やっぱり中山氏の本は裏切りませんねえ。 意外な人が真犯人だったんですね。 おなじみのどんでん返しが見事です。 しかし、この内容はドラマ・映画などの映像化するのは難しいだろうなあ。
2019-03-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
空飛ぶ広報室
なかなか読み応えもあって、楽しい作品でした、秀作だと思います。 どうしてもテレビドラマのイメージが残っていたので、文字を追いながらもリカのセリフはガッキーがしゃべっている姿が頭に浮かんでしまいます。
2019-03-10
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
金のゆりかご
後味悪いな~。 長い話を読み続けて、この結末ですか? 正直、おもしろいと思いませんでしたし、スカッともしません。 ただただ、暗くて陰鬱な気分になる作品です。 もう、この著者の作品は読まないな。
2019-03-10
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ドッグカフェ・ワンノアール 凛とシルビーの謎解き幽霊譚
微妙だなあ~。 おもしろいことはおもしろい作品です。 でも、そもそもの設定がアホくさいので、真剣に読んでいません。 まあ、空いた時間にちょい読みする感じの気分で読めば、楽しめると思います。
2019-02-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
鉄路2万7千キロ 世界の「超」長距離列車を乗りつぶす
下川さんのレポートはいろいろ読んできましたが、今作は最高峰かもしれません。 マゾヒスティックな長距離列車での移動を続け、読んでいるだけで気疲れします。 しかし、アメリカのレポートは暗黒面を描いていて秀逸!
2019-02-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
エンドロール
なかなか上質なミステリー作品だと思いました。 謎解き要素がふんだんに盛り込まれていて、飽きさせません。 ストーリーは、多少強引さとご都合優先さを感じますが、おもしろいので良しとします。
2019-02-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
TAS 特別師弟捜査員 (単行本)
中山氏の作品としては、ちょっと期待はずれな感じです。 ミステリー作品としては、おもしろいのですが、私でもトリックはわかりました。 主人公の脚本家としての青春小説にしたほうがおもしろいかもしれません。
2019-02-03
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
能面検事
読んでいるだけで、ドラマ化された映像が想像できます。 これって、映像化を意識して書かれているんじゃないでしょうか。 例によって、アッと言わせるどんでん返しが心地良いです。
2019-01-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
チェットと消えたゾウの謎 (名犬チェットと探偵バーニー3) (名犬チェットと探偵バーニー…
やっぱりおもしろいわ。 相変わらずチェットはガツガツしていて何度もピンチに出くわします。 それでも、安心して読んで行けるのは主人公は死なないと決まっているからですね。 第4作以降は出版されないのかな?
2019-01-18
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
チェット、大丈夫か? (名犬チェットと探偵バーニー2)
1作目の感想にも書きましたが、ミステリー作品ではなく、ワンちゃん小説と割り切って読むと楽しい。 でも、チェットは前作に比べ、あまり活躍していないように思いましたし、やたらとガツガツしているのは問題です。
2019-01-11
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
おまじない (単行本)
大変おもしろいです。 でも、やっぱり、何か物足らないなあ。 どの作品も、このあとどうなるの? 続きが読みたい、と言うものばかりです。 西さんの作品は、長編じゃないと満足できないような気がします。
2019-01-08
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
うれしい悲鳴をあげてくれ
これは、なかなかの傑作だと思います。 著者の出演するテレビ番組(関ジャム)は良く視ていて、鋭い分析や解説には感嘆していました。 その鋭い指摘は、文章にも良く現れていて、エッセーも短編小説も読み応えあり。
2018-12-26
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本国紀
じっくりと時間を掛けて読破しました。 文章も易しくとても読みやすいです。 好き嫌いの分かれる著者の作品ですが、中立な気持ちで読むべき作品だと思います。 第2次大戦後の昭和天皇の言動に思わず涙しました。
2018-12-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
中山七転八倒
どんでん返し小説でおなじみの作家、中山七里さんの日記です。 まあ、忙しい人なんですね、ほとんどベッドで寝ていません。 そんな生活を知れたのはおもしろいのですが、どんでん返しのネタ作りはわからないままです。
2018-12-06
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
我ら荒野の七重奏
『七人の敵がいる』の続編です。 やっぱり陽子の猪突猛進ぶりは変わっていませんね。 このキャラクターだからこその「味」が一段とパワーアップしています。 私は、意外と好きかも...
2018-11-16
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
七人の敵がいる
なかなか良く計算された作品です。 読みやすい7つの章が小気味良く、あっという間に読み終えました。 主人公にはあまり感情移入は出来ませんが、キャラクターが立っていて好感が持てます。
2018-11-16
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
はるひのの、はる
ちょっとわかりにくい内容です。 でも、やっぱり読んだ後は心がほっこりします。 たいへんよく出来ている話ですが、もう少し短めでもよかったような気がします。 ちょっと、くどい感じがしました。
2018-11-07
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
スイート・ホーム
相変わらず、気分をほっこりさせるマハさんの作品です。 関西の私鉄沿線の街が舞台となっているあたり、どこか広告っぽさが鼻につきますが、逆に情景をイメージしやすい気がしました。 読んでいて楽しくなる作品です。
2018-11-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
モノレールねこ
タイトルのユニークさに惹かれて読み始めましたが、おもしろい! 何か自分に近いようで遠い、突飛なようでわかりやすい題材・テーマでグイグイ引き付けられました。 ちょっと著者作品を追っかけてみます。
2018-10-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
消された一家―北九州・連続監禁殺人事件
ん~、何だろう、このモヤモヤ感とムカムカ感。 かなり丹念に調査してレポートしているとは思いますが、何かわかりにくい。 この題材そのもののわかりにくさなのか、著者の文章力の弱さなのかわかりません。
2018-10-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
614件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッ…
図書館で何気なく手にした1冊で、読み始めたら最後まで読みたくなった本です。 正直なところ、あまり満足いく内容とは言えませ…
これは、鉄道好き&骨董・時計好きな人には必読の本です。 いや、鉄道好きな人は、一度目を通すべき本です。
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位