書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
7ページ目(1253件中 121~140件目)
アホか。
おもしろいですねえ。 新聞に載っている細かいベタ記事などを取り上げて、その愚かさや実態を笑う内容です。 ちょっと百田さんらしさが少ないなあと思っていたら、最後のあとがきで見事にまとめてくれました。
2022-08-30
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
人面島
おもしろいですよ、中山作品だけに読み応えもあり脚色も見事です。 でも、何かもうひとつなんですよね。 読んでいる途中で犯人がわかってしまいましたから... このシリーズはあまり好きじゃないなあ。
2022-08-20
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
月の王
ん~、これは好き嫌いが別れる作品だろうなあ。 私は好きです。 これっていわゆる、ちょっとグロめなファンタジーじゃないでしょうか。 馳作品だから許されると思います。 とにかく、読み終わった直後に続編が読みたい!
2022-08-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
サンセット・サンライズ
素直におもしろいです。 楡氏の経済小説らしく、日常に潜む社会の問題を解消させようとする話は読むだけで勉強になります。 さすがにこのパターンに慣れたのか、小説の序盤から大体の内容がわかりましたけどね。
2022-06-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
黄金の刻 小説 服部金太郎
ほ~っ、楡氏がこう言った伝記小説を書くんですね。 とても読みやすく、わかりやすい内容で比較的あっという間に読み終えました。 セイコーの服部氏の出世小説ですが、立派な人は何をやっても成功するんですね。
2022-06-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
the four GAFA 四騎士が創り変えた世界
ちょっとは話題になった本だったので遅ればせながら読んでみました。 まあ、データや実態を知るうえで貴重とは思いますが、おススメするほどの内容とは思えません。 興味のある人は読んでみたら、って感じですね。
2022-06-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
殺人容疑
ハッキリ言って、全然面白くない。 ストーリーは動きが少なく、時代が前後して退屈なサイドストーリーが多くて、理解しにくい。 主人公の記者の言動にイライラが募るばかり。 戦前・戦後の日系人の生活は読み応えあり。
2022-05-17
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
黄金旅程
これはステイゴールド物語のノンフィクションでしょ。 読むだけで、著者のステイゴールド愛に溺れそうです。 かく言う私も、ラストレースの香港ヴァーズを現地観戦しましたよ。 競馬好きな人は読むだけで感涙モノです。
2022-04-17
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
嗤う淑女 二人
おもしろいですねえ、やっぱり、中山作品は期待を裏切りません。 でも、今作は、最後が今一つって感じかなあ、読んでいて「詰め」が甘いなあと思いました。 とにかく、この続きが読みたいですねえ。
2022-04-17
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ブラック・フライデー
これは、好みが分かれる本ですね。 物語は大変おもしろいのですが、舞台が証券トレーダーの話だけに、株のことやその仕組みなどがわからないと、ちんぷんかんぷんです。 まあ、父子のサイドストーリーはバツグンです。
2022-04-04
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
「旭山動物園」革命―夢を実現した復活プロジェクト (角川oneテーマ21)
とてもわかりやすい文章で書かれています。 作家と言うよりは学者さんのレポート&エッセーと言った作品です。 今や人気のある「旭山動物園」の園長さんの素直な意見や考えが盛り込まれていて、楽しく読めます。
2022-04-04
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ヒトコブラクダ層ぜっと(上)
久々の万城目作品です。 大変面白かったんですが、今回の舞台が自分の知らない世界だったせいか、思ったよりも理解しにくかったですね。 それでも、独特の万城目ワールドは全開で読んでいてワクワク感は途切れません。
2022-03-24
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
夜が明ける
ん~、何だろう、何とも言えない作品です。 話の展開や進み方が早く、時々意味や流れがわからなくなる時がありました。 決して駄作じゃないんだけど、傑作とも言い難い感じです。 話そのものはおもしろいです。
2022-03-24
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
生き残った者の掟
私が大好きな映画は『冒険者たち』です。 その原作と言いながらも微妙な違いがあるというのを知っていたので、今まで避けていた本です。 読んでいても、マニューの名前が出ると、どうしてもA・ドロンを思い出します。
2022-03-07
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ルクセンブルクの迷路
これは、なかなかの秀作です。 まずストーリーが間違いなくおもしろい。 比較的各チャプターが短く読みやすい。 しかし、話がいきなり飛びがちなので、続けて読まないと内容がこんがらがってしまうかもしれませんね。
2022-02-27
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
逆玉に明日はない
やっぱり、おもしろいわ。 今作は、主人公や脇役のかなりコミカルな言動が目立ちます。 まさに、喜劇の小説です。 今までの楡作品のような経済小説部分はスケールがグッと小さくなった感じです。
2022-02-20
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
欧亜純白 ユーラシアホワイト I
いやあ、久々に長編小説を読みました。 なかなかよく出来た犯罪小説でした。 まあ、ちょっと昔の作品なので時代背景や設定が古いのは仕方ありません。 それでも、かなりの力作でワクワク感が満載です。
2022-01-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
古代文明ミステリー: 闇に葬られた「人類史以前の真実」
ほとんどが知っている内容の本でした。 まあ、ミステリーはミステリーとして置いておきましょう。 真相を追求することだけが正義じゃないです。 未知なるものは未知のまま残しておきましょうよ。
2021-11-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
あなたに不利な証拠として
これは今まで読んだことのない警察小説です。 初めて読むと、警官の行動や習性が細かく書かれていることに驚きます。 その内容の濃さはドキュメンタリータッチです。 読み終えて、もう一度読み返したい気分になります。
2021-11-07
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
杉原千畝: 情報に賭けた外交官
これは凄いレポートです。 たっぷりと時間をかけて、丹念に調査を続け、そして自分の思いを込めて書かれているのがわかります。 この本を読んで自分の描いていた杉原像がかなり変わったように思います。 みんな読んで!
2021-11-07
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
1253件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
高橋大輔氏の間宮林蔵に関しての本を読んだせいか、探検の分野に興味を持ちました。 そんな折、図書館でこの本を見つけました。…
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位