書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(8ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (226)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 8ページ目(226件中 141~160件目)
さよなら江差線
今年廃線になった江差線の写真集です。 キレイな写真がたくさんあって、郷愁を誘います。 ノスタルジーと実質的な経済活動とは別物ですから、あくまでも第三者立場での感想に過ぎませんが、廃線は残念です。
2014-09-20
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
放送禁止歌
読者・視聴者側から見ると他愛の無いような言葉や内容でも、著者・製作側から見れば、これってかなり危険を伴う内容・作品です。 読み終わって、素直に著者に拍手したい気持ちです。 差別って、無くならないんですね。
2014-08-03
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
阪急電鉄のひみつ
阪急電鉄のすべてがわかる一般人向けの一冊です。 写真も多く、文章も短く完結に書かれていて、とても読みやすいです。 あくまでも、一般人向けの本です。
2014-07-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
空鉄 ―鉄道鳥瞰物語―
やっぱり空からの鉄道写真は素晴らしい! ただただ自分でも直接見てみたいと思うばかりです。
2014-07-28
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
崖っぷちの覚悟―年齢制限!?関係なし!
著者のことは知っていましたが、単に運のいい女性レーサーとしか思っていませんでした。 読んでみてびっくり、人知れずの努力が行間からにじみ出ています。 この本を読んで、彼女のファンになりました。
2014-07-16
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
秘境駅の歩き方 この週末で行けるプチ探検の旅
まあ、よく知っている内容のリライト本です。 秘境駅のことを知りたい人、行ってみたい人と言うビギナー向けの本です。
2014-06-25
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ
まあ、好き嫌いが分かれる安倍首相に百田氏、その二人の対談集です。 そっか、嫌いな人は最初から読まないか... おもしろいし、ためになる内容かと思います。 あくまでも、好きな人にだけにおススメです。
2014-06-23
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
幻の時刻表
歴史的史料としてもおもしろい本です。 何と、日本領であった朝鮮へ船で行き、満州・シベリア鉄道へと乗り継いでヨーロッパへ行く切符が売ってました。 個人的には林芙美子の旅行記を読みたくなりました。
2014-06-15
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
アジアの鉄道の謎と不思議
おもしろいです。 なかなかよく調べています。 アジア各国の鉄道事情が細かく書かれていて、読み応えがあります。 アジア各国で鉄道乗車にチャレンジする人には必携の本です。
2014-05-07
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
白銀ジャック
発想・アイデアが素晴らしい。 読み始めたら、止まらないと言う東野マジック炸裂。 でも、終盤のご都合主義のようなまとめ方は、正直ガッカリです。 東野マジックならもう少しおもしろくしてよ。
2014-04-14
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界の鉄道
キレイな風景と力強い鉄道、絵になりますねえ。 写真を眺めながら、ひたすらため息モノです。 でも、ピカピカの列車もいいですが、地元民の足となり使われて薄汚れた車両も味があっていいですねえ。
2014-02-20
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
夜行観覧車
湊さん、文章書くの上手くなったなあって思いました。 文章が巧みで、話に引き込まれました。 今の子供って、こんなのかなあと思うと、ちょっと切ない気持ちです。 内容そのものに多少無理がありますが、楽しめます。
2014-02-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
エスキモーが氷を買うとき―奇跡のマーケティング
これはなかなか、ためになるマーケティングの本です。 でも、意地悪く指摘するなら、著者の自慢話集に感じるかもしれません。 内容を吟味して自分の仕事に生かしたいと思います。 でも、実践するのは...どうかなあ?
2014-01-20
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
鉄道トリビア探訪記―あっぱれ、すごいぞ、民営鉄道
ん~、これって鉄ちゃん向けの本とは言えないような... まあ、ソフテツ(ソフト鉄・軽い鉄ちゃん)向けの読み物って感じでしょうか。 特に目立った内容もありません。
2014-01-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
わたくしが旅から学んだこと 80過ぎても「世界の旅」は継続中ですのよ!
いやあ、兼高さん、お年を召されていますがパワフルだわ。 正直なところ、書かれている内容はいまひとつです。 かつてのテレビ番組「世界の旅」を視て、この世には『旅行家』なる職業があり、ただあこがれたものです。
2013-12-02
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
最長片道切符11195.7キロ―日本列島ジグザク鉄道の旅
鉄ちゃんなら、誰もがあこがれる最長片道切符。 体験された著者がうらやましい。 でも、何か違うんだわ。 ただの老人の旅メモで、文章に魅力がありません。 これが若者目線の旅日記ならもっとおもしろいと思うのですが。
2013-11-03
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
馳星周の喰人魂
馳氏がこんなに食通だとは知りませんでした。 書かれている文章が上手い。 読んでいるだけで食べたくなってきます。 でも、氏は愛煙家なんですよね。 タバコを吸う人に食べ物の美味さを語って欲しくはないんですが...
2013-11-02
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
鉄道を愉しむ鈍行の旅
ん~、微妙な内容です。 青春18きっぷで鈍行旅行しようと言う内容です。 実際18きっぷで旅行を愉しむ私にとっては、ごくごく普通の内容。 しかしながら、内容がちょっと古い、列車ダイヤは毎年変わりますから...
2013-10-22
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ぞっこん鉄道今昔: 昭和の鉄道撮影地への旅
ぞっこんって言葉、なんかいいですねえ。 それにしても、櫻井さん、高校時代から写真の腕は確かですねえ。 今の写真もいいですが、昔の写真の方がはるかに味があります。 本を読み終わった後、写真だけを見直しました。
2013-09-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ついていったら、こうなった―キャッチセールス潜入ルポ
おもしろいです。 でも、内容調査・紹介のためとは言っても、ちょっとやりすぎな感じがします。 まあ著者のようにチャレンジする気持ちも無くコロリとだまされる人もいないでしょうし、だまされる方にも難有りでしょ。
2013-08-25
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
226件中 141~160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位