書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(9ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
9ページ目(1253件中 161~180件目)
パンダの飼い方
本のタイトルこそ違いますが、書かれている内容は「動物の値段」そのものです。 読んでいて次に書かれる中身がわかってしまいます。 作家の方じゃないですから文句は言いませんが、出版社・編集者の悪意を感じます。
2021-04-13
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
動物の値段―シャチが1億円!!??
まあ、そこそこおもしろいです。 でも、先に読んだ「動物の値段 満員御礼」の方がインパクトがあったように感じます。 それでも、こっちの本の方が先に出版されているんですね、読む順番を間違えたように思います。
2021-04-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
動物の値段 満員御礼
こりゃおもしろいわ! 単に動物の値段だけを述べているのではなく、社会的なことや政治的なこと、はたまた野生動物を確保するキャッチャーの話、そしてビジネスの世界までも網羅。 著者の本を追っかけてみようかな。
2021-03-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
小林麻美 第二幕
私の永遠の憧れ、小林麻美サマの生き様・半生記をつづっています。 読んでいて、「えっ」と思うところがたくさんあり、また、その当時の時代が生き生きと書かれています。 やっぱり麻美サマは気高くキレイです。
2021-03-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本のミカタ - ボク、この国のことを愛してるだけやで! -
好き嫌いが分かれる芸人さんの持論を文章化したものです。 言葉尻を取って「ネトウヨ」と呼ぶのは簡単ですが、その人の発言をすべて聞いた上で文句を言っているのか、切り取られた部分だけの発言か。
2021-03-22
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
神と呼ばれる鉄道YouTuber スーツの素顔
私の大好きな鉄道ユーチューバー、スーツ氏の本・自伝です。 まあ、映像を見たらわかるように、博識で頭の回転の速い人物そのままです。 読み方次第では、ユーチューバー入門書になるように思います。
2021-03-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
決定版 日本珍景踏切
踏切に関しての雑記です。 最初はしっかりと文字を追っていたのですが、だんだん読むのが億劫になりました。 とにかく、一緒に載っている写真のインパクトが強く、そちらに目が行きます。 まあまあ興味深い本です。
2021-02-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
途中下車で訪ねる駅前の銅像 - 銅像から読む日本の歴史と人物
目の付け所がイイですね。 確かに、駅前の銅像って誰なのか意外と気になります。 そう言った銅像のガイドブックです。 私の住んでいる近くにも、いろいろな銅像があるのを再確認できました。 よし、探訪してみます。
2021-02-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
茶の本
岡倉天心の「茶の本」は、もう何度も読んでいます。 たまたま見つけたこの本、装丁も写真もキレイで思わず手に取ってしまいました。 文章だけの本と比べ、写真が加わると微妙に感覚が変わります。 意外とおもしろい。
2021-02-12
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ヒポクラテスの試練
なるほど、そう来たか、と思わせる秀作です。 まあ、話そのものは大したこととは思えないのですが、寄生虫によるパンデミックというアイデアはおもしろい。 また、最後の最後にキャシーが謎を解くあたりは見事です。
2021-02-12
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
テロリストの家
やっぱりおもしろいわ。 正直、真犯人は何となくわかっていましたが、著者らしいどんでん返しは痛快です。 とにかく、話の流れ以上に事件にかかわる家族などの人物描写が秀逸です。 ドラマを見ているように感じます。
2021-01-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
実録!!傭兵物語~WAR DOGS~
今までに書かれていた作品のダイジェスト版と言った感じです。 ぶっちゃけて言えば、この本だけを読めば、著者の作品を楽しめると思います。 まあ、傭兵モノなんて、マニア以外は興味ないでしょうが...
2021-01-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
傭兵の生活
書かれている内容は興味深く、そこそこおもしろいんだが、何かしっくりこない。 読み物と言うか、ただの日記帳って感じで、読み手に伝えるものが乏しいように感じてしまう。 まあ、あくまでも私個人の意見ですが。
2021-01-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
傭兵の誇り―日本人兵士の実録体験記
著者の生き様の概略が書かれている本です。 結構細かく書かれていますが、何か実感の乏しい表現ばかりで、いまひとつの感じです。 まあ、そこそこおもしろいんですけどね、万人向けじゃありません。
2021-01-21
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
戦争理由
著者の実体験を基にした傭兵小説です。 まあ、小説としては全然おもしろくありません。 でも書かれているエピソードは著者が体験が基になっているので飽きません。 でも、やっぱり小説は止めておいたほうがいいですね。
2021-01-21
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
毒島刑事最後の事件
おもしろい、中山作品の中でも、かなり質の高い作品だと思う。 しかしながら、本のタイトルが… このタイトルを見ただけで、最後どうなるのかわかってしまうじゃないですか。 結果、その通りでした。
2021-01-14
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
傭兵代理店
おもしろいです。 いつものように話が飛ぶ飛ぶ。 アッという間に話に引き込まれます。 かなり専門的な言葉や描写には説明が加えられているので、冒険小説初心者にもお勧めできます。
2020-12-25
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
合唱 岬洋介の帰還
この作品に関しては、真犯人は最初からわかっています。 何で犯行に及んだかの物語が、最後に出てくるのが、とてもドラマティックです。 中山作品では以前に出ているキャラクターたちが総出演していて楽しいです。
2020-12-25
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
カインの傲慢 (角川書店単行本)
やっぱり著者の作品は一定の満足度があります。 今回も臓器の違法ビジネスを扱い、社会派作品となっています。 良くできた作品なのですが、何か物足らないのも事実。 今回の犯人は杜撰過ぎます。 そこに違和感が。
2020-12-25
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日本懐かし航空大全
この本の内容はかなりマニアック。 航空機の歴史と日本の航空会社や空港の歩みが丁寧に書かれています。 見れば見るほど、航空機の進化には驚くばかりです。 マニアックですが一般に人にもおススメです。
2020-12-14
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
1253件中 161~180件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
これは、鉄道好き&骨董・時計好きな人には必読の本です。 いや、鉄道好きな人は、一度目を通すべき本です。
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位