書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(23ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (614)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 23ページ目(614件中 441~460件目)
馳星周の喰人魂
馳氏がこんなに食通だとは知りませんでした。 書かれている文章が上手い。 読んでいるだけで食べたくなってきます。 でも、氏は愛煙家なんですよね。 タバコを吸う人に食べ物の美味さを語って欲しくはないんですが...
2013-11-02
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ザ・万字固め
やっぱり万城目さんの文章はおもしろい。 著者の作品が台湾で人気で、サイン会行脚のエッセイが特におもしろい。 正直なところ、著者の作品は日本人でも好みが分かれるところだと思うのに、台湾で人気とはねえ。
2013-11-01
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
偉大なる、しゅららぼん
やっぱり万城目作品はおもしろいわ。 でも、この作品はちょっとばかりまどろっこしい感じがします。 私の中で万城目小説はSF民話ファンタジーだと思っています。 そう考えるとこの作品は王道を行っていると思います。
2013-10-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
中野さぼてん学生寮
いやあ、声を出して笑えます。 トロさんが小説を書いていたとは全く知りませんでした。 でも、私小説のようなこの作品は、遠い昭和の時代を思い起こさせるのですが、今の若者には理解できないことばかりでしょうねえ。
2013-10-16
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
炎上する君
ん~、なんだろう、ちょっと理解できないなあ。 おもしろいのとはちょっと違う不思議な短編集。 でも、西ファン以外には受け入れられないかもしれませんわ。
2013-10-10
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
きいろいゾウ
ん~、やっぱり今になって初期の西作品を読むのは考えものかなあ。 おもしろいんですが、正直展開がトロく、まどろっこしくて、ちょっとイライラします。 まあ、そこが西作品のいいところでもあるんですが...
2013-10-09
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
十八の夏
あっという間に読める短編集で、どれも小気味いい作品集です。 日本推理作家協会賞(短編部門)を受賞しているそうですが、推理もの・ミステリーものという感じではありません。 それを期待して読んだらガッカリかも。
2013-10-03
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
嫌われ松子の一生 (上)
読み応え抜群の秀作。 映画を先に観たので、どうしても主人公松子は中谷美紀のイメージが出来上がってしまったのが残念。 それにしても、この作品のハイライトは龍が刑務所でキリスト教に目覚めるところ、泣けます。
2013-09-30
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
スノードーム
これは抜群におもしろい、おもしろすぎます。 SF的要素が色濃く、第一線級のエンターテインメント小説です。 A・シアラーの新境地と言っていいかもしれません。 まるで映画を見ているかのような臨場感でした。
2013-09-23
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
チョコレート・アンダーグラウンド
久々にA・シアラーの作品を読みましたが、何か物足らない感じ。 小説としての内容は熟成されているように感じますが、ただの小説になってしまったようです。 昔のように寓話の要素を増やして欲しかったなあ。
2013-09-23
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
夢を売る男
あっという間に読み終わりました。 軽い内容で、出版業界の裏側を垣間見せてくれています。 最も笑えたのは、著者自身が自分のことを『直に消える作家だ』と述べているところですかかね。
2013-09-12
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
白夜行
やっぱり東野圭吾はスゴイわ。 これだけの長編なのに、全く飽きさせない展開は見事です。 映画を先に見たせいか、主人公の女性が堀北真希の姿でしか浮かばなかったのはちょっと残念です。
2013-09-12
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
【文庫】 その時までサヨナラ
へ~、あの山田悠介がこんな小説を書くとはねえ。 人によっては、素晴らしい作品って言うんでしょうが、私にとっては、ただの駄作。 まったくおもしろくありませんでした。 って言うか、私の好みじゃありません。
2013-08-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
カラスの親指 by rule of CROW’s thumb
う~ん、おもしろいんだけど、つまらない。 って、このもやもや感は読んだ人にしかわからないかもしれません。 ハッキリ言って最終章は不要です。 この最終章を読んでガッカリしました。
2013-08-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ゲームの名は誘拐
おもしろいです。 でも、何か前に読んだような気がして... 要は、今読んだら内容が古すぎるって事ですかね。 東野作品にしては、伏線が露骨にわかりやす過ぎる気がしました。
2013-08-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
D.O.D.(ダイス・オア・ダイ)
よく書けていますが、ハッキリ言って、何のテクニックも無い文章と内容。 冒険小説に詳しくない人なら満足するでしょうが、冒険小説ファンにとっては駄作です。 だって、次にどうなるかわかってしまうんですから...
2013-08-21
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
うつくしい人
いままでの西さんの作品とはちょっと毛色が違うように感じました。 でも、弱い女性が虚勢を張って、緊張の糸が切れてから癒しの方法を模索する作風は、今までどおり瑞々しくてホッとします。 舞台はあの直島ですよね。
2013-08-13
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
こうふく あかの
この連作を読むときは、みどりを先に読んでくださいね。 そうすれば、時間の流れやこのあかにチラリと出てくる脇役を見つけてニヤリとできます。 話のおもしろさはこのあかが秀作ですが、話の質としてはみどりかな。
2013-08-07
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
こうふく みどりの
やっぱり西さんの描く中高生の話は主人公が生き生きしています。 主人公の周りの脇役がいい味を出していますし、犬や猫さえも登場の意義を持たせています。 著者の作品の上手さは脇役の使い方なのかもしれません。
2013-08-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
御師(おんし) 弥五郎―お伊勢参り道中記
おもしろかったです。 たまに時代物の小説を読むのですが、はまります。 軽いタッチの小説なのであっという間に読み終わりました。 この作品を映像化するなら、誰をどの役にしようかニヤニヤしながら読みました。
2013-08-03
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
614件中 441~460件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッ…
図書館で何気なく手にした1冊で、読み始めたら最後まで読みたくなった本です。 正直なところ、あまり満足いく内容とは言えませ…
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位