155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
1ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/155
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる【...
すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる【Kindle】
荒俣宏
荒俣流知的生活の方法が綴られています。
みんな本や雑誌が大好き!?
【Amazon.co.jp 限定】自分時...
【Amazon.co.jp 限定】自分時間が30分増える...
下村志保美
『余裕がある定年後の前期高齢者の時間整理術 自分時間が30分増えて出費が500円減らせる方法』とは?
みんな本や雑誌が大好き!?
新しい階級社会 最新データが明かす<格差...
新しい階級社会 最新データが明かす<格差拡大の果て>...
橋本健二
橋本健二氏の『新しい階級社会』を読む前に、岸本重陳氏の『中流の幻想』とミロバン・ジラスの『新しい階級』を読みましょう。そして考えましょう。議論すべきは『格差社会の幻想』のほうではないかと?
みんな本や雑誌が大好き!?
凡夫 寺島知裕。 「BUBKA」を作った...
凡夫 寺島知裕。 「BUBKA」を作った男【Kindle】
樋口毅宏
「BUBKA」を作った男・寺島知裕の編集者人生とは何だったのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
"赤い怪物"を産んだアメリカ 世界を狂わ...
"赤い怪物"を産んだアメリカ...
ジェームズ・E・ファネル、ブラッドリー・A・セイヤー
“赤い怪物”(中共)を産んだアメリカは、それを始末する責任があります! そのためには日本も協力すべきです
みんな本や雑誌が大好き!?
中西輝政×鎌田浩毅 国際政治を見つめて:...
中西輝政×鎌田浩毅 国際政治を見つめて:大英帝国の落日と日本の行方
中西輝政、鎌田浩毅
政治家(高市早苗ほか)も国際政治学者(中西輝政ほか)も「火中の栗を拾う」覚悟が必要な時代ですね!古今東西のスパイの歴史はエニグマからハニトラまで理解することが肝要。インテリジェンスなき国際政治はなし?
みんな本や雑誌が大好き!?
脱領域の読書: あるロシア研究者の知的遍...
脱領域の読書: あるロシア研究者の知的遍歴
塩川伸明
「東京大学名誉教授」の知的遍歴に触れてみて……
みんな本や雑誌が大好き!?
ルポ 超高級老人ホーム
ルポ 超高級老人ホーム
甚野博則
ピンからキリまでの『(超)高級老人ホーム』の実態を知ってもどうなるわけでもなし?
みんな本や雑誌が大好き!?
官民軍インテリジェンス
官民軍インテリジェンス
山上信吾、丸谷元人、外薗健一朗
高市早苗さん以下、日本の全国会議員に読んでほしい『官民軍インテリジェンス』と『国際政治を見つめて 大英帝国の落日と日本の行方』は、本年の対談本(鼎談本)のベスト5に入りますね。
みんな本や雑誌が大好き!?
出版中止!: 一度「死んだ」から書けた翻...
出版中止!: 一度「死んだ」から書けた翻訳家残酷物語
宮崎伸治
『出版中止!』『出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記』は、魑魅魍魎が跋扈する出版(翻訳)界の舞台裏が覗けるノンフィクション本
みんな本や雑誌が大好き!?
それでも天を敬い、人を愛す。
それでも天を敬い、人を愛す。
大田嘉仁
「経営の神様」稲盛和夫に学ぶ「人生七転び八起き」--「体験格差」を嘆く前に逆境なき人生こそ貧者・弱者を作るのかもと思案したらいかがでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
「Z」の陰謀
「Z」の陰謀
須田慎一郎
日本のスターリン(財務省上層部?)に「裏切り者」(危険人物)として処断される「日本のトロツキー」は誰でしょうか? 須田慎一郎、高橋洋一、田村秀男、玉木雄一郎、高市早苗……?
みんな本や雑誌が大好き!?
秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦...
秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争:...
井上祐子
戦時下の日本や大東亜共栄圏の様子とは?
はな
奇才・勝田重太朗の生涯: 近代日本のメデ...
奇才・勝田重太朗の生涯: 近代日本のメディアを駆け抜けた男
千野境子
産経新聞社長は奇才だらけ? 勝田重太朗から始まって水野成夫、稲葉秀三、前田久吉、鹿内信隆…そして熊坂隆光まで?
みんな本や雑誌が大好き!?
自由 下
自由 下
アンゲラ・メルケル、長谷川圭、柴田さとみ
アンゲラ・メルケルの『自由 上下』を読み終えて、感じるのは、さらば、メルケル&「移民大国ドイツ」といったところでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
誰が日本を降伏させたか 原爆投下、ソ連参...
誰が日本を降伏させたか 原爆投下、ソ連参戦、そして聖断...
千々和泰明
日本を「開戦・敗戦」に追い込んだのはコミンテルンだったのでしょうか? でも、要は「因果応報」「自業自得」でしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
社会分断と陰謀論 虚偽情報があふれる時代...
社会分断と陰謀論 虚偽情報があふれる時代の解毒剤
雨宮純、烏谷昌幸、長迫智子、上野庸平、岡部友樹
『社会分断と陰謀論』(文芸社)を読んで。 滑稽な陰謀論は「左派識者」「左派メディア」のほうにも多いことが分かりますね?
みんな本や雑誌が大好き!?
ルポ 超高級老人ホーム
ルポ 超高級老人ホーム
甚野博則
高級という言葉に騙されないように
Roko
アフロ記者が記者として書いてきたこと。退...
アフロ記者が記者として書いてきたこと。退職したからこそ書けたこと。
稲垣えみ子
月数百円の電気代で過ごす生活の実践。快適と言うが・・・・。
はなとゆめ+猫の本棚
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャ...
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則
フィリップ・コトラー、ヘルマワン・カルタジャヤ、イワン・セティアワン
「事業はすべて「サービス業」である」。名言だなあ
ソネアキラ
国民搾取
国民搾取
平井宏治
「国民搾取」の実態を知れば、マルクスやレーニンもびっくりですね? 日本国全企業は「日本生命」の「三菱UFJ銀行スパイ事件」に学ぶべきでしょう!
みんな本や雑誌が大好き!?
ジョージ・オーウェル『1984年』の現在...
ジョージ・オーウェル『1984年』の現在地
ネイサン・ウォデル
2025年からオーウェルの『一九八四年』の「過去・現在・未来」を考察してみましょう!そのテキストに相応しい本を数冊ご紹介します!
みんな本や雑誌が大好き!?
絵本戦争 禁書されるアメリカの未来
絵本戦争 禁書されるアメリカの未来
堂本かおる
絵本を禁書にするって?
Roko
まさか私がクビですか? ── なぜか裁判...
まさか私がクビですか? ── なぜか裁判沙汰になった人たちの告白
日本経済新聞「揺れた天秤」取材班
ホワイトハウスや日本政府から下々まで―― 『お前はクビだ』『まさか私がクビですか?』の生存闘争!
みんな本や雑誌が大好き!?
齢八十いまなお勉強
齢八十いまなお勉強
近藤啓太郎、安岡章太郎
「東京裁判史観」に抵抗した(?)近藤啓太郎氏(&安岡章太郎氏?)も、NHKが占領軍の「下請け」(?)で作った「ウォーナー伝説」には見事に騙されたみたいですよ?
みんな本や雑誌が大好き!?
5キロ痩せたら100万円 「健康」は最高...
5キロ痩せたら100万円 「健康」は最高の節約
荻原博子
「0・5キロ、一晩で痩せたら10万円」でしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
データが語る気候変動問題のホントとウソ
データが語る気候変動問題のホントとウソ
杉山大志
「ノストラダムス本」もいいけど、「ガリレオ本」も読みましょう! 「気候変動」ノストラダムス(天動説?)には、「反大勢」(ガリレオ派・地動説)で考えていきましょう!
みんな本や雑誌が大好き!?
帝国の地政学
帝国の地政学
楊海英
筆者は、1969年モンゴル生まれ。北京大学卒業後、1989年来日、国立民族学博物館、総合研究大学院大学で文化人類学を研究し、現在は静岡大学人文社会学部教授。第14回司馬遼太郎賞を授賞しているそうです。
くにたちきち
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア