126
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経済
1ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経済) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/126
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
オペレーションZ
オペレーションZ
真山仁
財務省のプロパガンダながら、かなり読ませる霞が関・永田町界隈の群像劇
ikkey
新しい階級社会 最新データが明かす<格差...
新しい階級社会 最新データが明かす<格差拡大の果て>...
橋本健二
橋本健二氏の『新しい階級社会』を読む前に、岸本重陳氏の『中流の幻想』とミロバン・ジラスの『新しい階級』を読みましょう。そして考えましょう。議論すべきは『格差社会の幻想』のほうではないかと?
みんな本や雑誌が大好き!?
"赤い怪物"を産んだアメリカ 世界を狂わ...
"赤い怪物"を産んだアメリカ...
ジェームズ・E・ファネル、ブラッドリー・A・セイヤー
“赤い怪物”(中共)を産んだアメリカは、それを始末する責任があります! そのためには日本も協力すべきです
みんな本や雑誌が大好き!?
ルポ 超高級老人ホーム
ルポ 超高級老人ホーム
甚野博則
ピンからキリまでの『(超)高級老人ホーム』の実態を知ってもどうなるわけでもなし?
みんな本や雑誌が大好き!?
おかねってなんだろう (講談社の創作絵本...
おかねってなんだろう (講談社の創作絵本)
細川貂々
おかねをどうつかうのかは、ひとそれぞれ
Roko
人口論
人口論
マルサス
人口は等比数列、食料は等差数列で増加する」ため、飢饉を防ぐには貧者への施しではなく、食料増産と人口抑制が必要と論じる。
有沢翔治
ちょっと町へ: あの町で通った店がある忘...
ちょっと町へ: あの町で通った店がある忘れることのできない人がいる
常盤新平
「前期・後期・末期」高齢者は「ちょっと本屋へ」「ちょっと町へ」「ちょっと仕事へ」と、忙しい?
みんな本や雑誌が大好き!?
それでも天を敬い、人を愛す。
それでも天を敬い、人を愛す。
大田嘉仁
「経営の神様」稲盛和夫に学ぶ「人生七転び八起き」--「体験格差」を嘆く前に逆境なき人生こそ貧者・弱者を作るのかもと思案したらいかがでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
「Z」の陰謀
「Z」の陰謀
須田慎一郎
日本のスターリン(財務省上層部?)に「裏切り者」(危険人物)として処断される「日本のトロツキー」は誰でしょうか? 須田慎一郎、高橋洋一、田村秀男、玉木雄一郎、高市早苗……?
みんな本や雑誌が大好き!?
奇才・勝田重太朗の生涯: 近代日本のメデ...
奇才・勝田重太朗の生涯: 近代日本のメディアを駆け抜けた男
千野境子
産経新聞社長は奇才だらけ? 勝田重太朗から始まって水野成夫、稲葉秀三、前田久吉、鹿内信隆…そして熊坂隆光まで?
みんな本や雑誌が大好き!?
世界で第何位?-日本の絶望 ランキング集
世界で第何位?-日本の絶望 ランキング集
大村大次郎
日本は低迷していると言っても、まだ安泰って思っていませんか? 事実を知ると背筋が凍ります。
独醒書屋
自由 下
自由 下
アンゲラ・メルケル、長谷川圭、柴田さとみ
アンゲラ・メルケルの『自由 上下』を読み終えて、感じるのは、さらば、メルケル&「移民大国ドイツ」といったところでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
ルポ 超高級老人ホーム
ルポ 超高級老人ホーム
甚野博則
高級という言葉に騙されないように
Roko
国民搾取
国民搾取
平井宏治
「国民搾取」の実態を知れば、マルクスやレーニンもびっくりですね? 日本国全企業は「日本生命」の「三菱UFJ銀行スパイ事件」に学ぶべきでしょう!
みんな本や雑誌が大好き!?
まさか私がクビですか? ── なぜか裁判...
まさか私がクビですか? ── なぜか裁判沙汰になった人たちの告白
日本経済新聞「揺れた天秤」取材班
ホワイトハウスや日本政府から下々まで―― 『お前はクビだ』『まさか私がクビですか?』の生存闘争!
みんな本や雑誌が大好き!?
5キロ痩せたら100万円 「健康」は最高...
5キロ痩せたら100万円 「健康」は最高の節約
荻原博子
「0・5キロ、一晩で痩せたら10万円」でしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
新訂 福翁自伝
新訂 福翁自伝
福沢諭吉、富田正文
福澤諭吉と手塚治虫の意外な関係
ムーミン2号
日韓台における有機農産物のフードシステム
日韓台における有機農産物のフードシステム
日本大学生物資源科学部国際地域研究所、川手督也、李裕敬、佐藤奨平、川手督也、李裕敬、佐藤奨平
2025年3月発行の論文集。
Tetsu Okamoto
亡国のザイム原理主義【Kindle】
亡国のザイム原理主義【Kindle】
田村秀男
あの宗教団体のように、財務省の反減税、反積極財政路線が「破滅」するまで、田村さんの本をこれからもしばらくは読み続けるしかないようです。
みんな本や雑誌が大好き!?
コメ高騰の深層 JA農協の圧力に屈した減...
コメ高騰の深層 JA農協の圧力に屈した減反の大罪...
山下一仁
本書を読んで、農協解体なくして日本に明日はないと確信しました。 農協などによって高く操作された新米などは食べないでいたくなる本でした?
みんな本や雑誌が大好き!?
コメ消滅〜自民党と財務省が日本国民を飢え...
コメ消滅〜自民党と財務省が日本国民を飢えさせる!
三橋貴明
「コメ高騰」「コメ消滅」の「真相」は? 悪いのは自民党か、財務省か、農水省か、農協か? 誰でしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
百貨店とは
百貨店とは
飛田健彦
百貨店というものはかつてはあこがれの存在でした。その凋落は激しいものです。その歴史と今後を示します。
爽風上々
ディープステートに寝返ったトランプ! 搾...
ディープステートに寝返ったトランプ!...
ジェイソン・モーガン
トランプは「ディープステート」と妥協し寝返ったのでしょうか? 「裏切られたトランプ革命」となるのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲ...
世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ
齋藤ジン
「日本復活の大チャンスが到来した」という筆者の考えを繙いてみると、それは「東西冷戦後の世界秩序を支えてきた「新自由主義」が崩壊し、勝者と敗者がひっくり返る」ことだそうです。一体、どういうことなのか?
くにたちきち
保身の経済学――われわれはどう行動すべき...
保身の経済学――われわれはどう行動すべきか?
森永卓郎
今回の遺著では、財務省のみならず、さまざまな日本の世論形成機関(マスコミ・政党など)が「保身」にばかり関心を寄せて自己規制に陥っていることを自らの体験をもとに告発しています。
みんな本や雑誌が大好き!?
財務省の秘密警察~安倍首相が最も恐れた日...
財務省の秘密警察~安倍首相が最も恐れた日本の闇~
大村大次郎
「財務省」は「日本のディープステート」なのでしょうか? 「国税庁」はFBIみたいなものでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
風俗嬢のその後 (ちくま新書)【Kind...
風俗嬢のその後 (ちくま新書)【Kindle】
坂爪真吾
2025年3月発行のちくま新書。アマゾンの画像にはでていませんが。帯にはうわぎをぬぎかけてグラジャーがみえているイラストに どうしらた脱がずに生きていけるのか というコピーがついています。
Tetsu Okamoto
真夏の甲子園はいらない: 問題だらけの高...
真夏の甲子園はいらない: 問題だらけの高校野球
玉木正之、小林信也
沖縄尚学が優勝したけど……高校野球は「作業」か「運動」か? NHKの「炎天下での屋外作業は控えましょう」はゴマカシ 民放「炎天下での屋外運動は控えましょう」はまだマシ
みんな本や雑誌が大好き!?
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/126
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経済